峰雪窯の根気の手描き絵付け
素焼きに構図を決めて呉須(陶器の絵具)で鉄線唐草を線描きする、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/b90c9880acb3bce321a06a9eb9584152.jpg)
鉄線唐草の間に鹿の子(豆粒)を根気よく大きさを揃え線描きする、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/afbf565788d2d947ed06135a9c8cb45e.jpg)
少し薄めた呉須の絵具でダミ(濃)をする、線を消さないよう鹿の子、花、葉、唐草と色や濃淡を変えて絵付け後、透明の上釉薬を施し本窯で焼成する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/213cb78cbe5352c7cf182d35da95f004.jpg)
ガス窯で1、260度~1,300度、16時間かけ焼き上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/2e0e5d1f219d9be23a99857b7386dbef.jpg)
峰雪窯主の晩酌の盛り付け見本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/829a5bd6a6b7bfbf96c0a7b36e9f1668.jpg)
素焼きに構図を決めて呉須(陶器の絵具)で鉄線唐草を線描きする、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/b90c9880acb3bce321a06a9eb9584152.jpg)
鉄線唐草の間に鹿の子(豆粒)を根気よく大きさを揃え線描きする、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/afbf565788d2d947ed06135a9c8cb45e.jpg)
少し薄めた呉須の絵具でダミ(濃)をする、線を消さないよう鹿の子、花、葉、唐草と色や濃淡を変えて絵付け後、透明の上釉薬を施し本窯で焼成する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/213cb78cbe5352c7cf182d35da95f004.jpg)
ガス窯で1、260度~1,300度、16時間かけ焼き上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/2e0e5d1f219d9be23a99857b7386dbef.jpg)
峰雪窯主の晩酌の盛り付け見本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/829a5bd6a6b7bfbf96c0a7b36e9f1668.jpg)