北大柔道部ログ

もう二次試験前ですか…

最近とある無料アプリにはまっています。松尾です。

それは、ヘイ・デイといいます。ひたすらもくもくと農場をつくり拡大していくアプリです。
意外にも面白いのです。熱く語ろうかと思いましたが止めておきます。

それはそうと、今年度の大学入試も二次試験まで1週間を切りましたね。
このブログを受験生の皆さんが見ているかはわかりませんが(おそらくいないでしょう…)、なんとなく私の去年について書いてみます。

まず一応ですが、モチベーションも高く、後は勝負するのみ、いざ行かんなどと思っている受験生の皆さんは私の体験談は今は見ないでください。
もくもくと勉強に戻って下さい。そして、合格してからこんな馬鹿な人もいるのかと感じて下さい。

迷って迷って何をすればいいかわからないという方は…、見たとしても私は責任をとりません。

なにせ、私は去年の今頃は、気が狂っていました。

2浪という立場。元々行くつもりがなかった北大を受験することになった現状。センター試験の大失敗から立ち直れず、勉強には全く手がつかない。
試験前日も、自問自答と共に気を落ち着かせようと札幌の街をこっそりと徘徊。

我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか…

いっそ今、失踪したらどうなるのであろうか。そんな非常識なことすら考えていました。

こんな、グダグダなメンタルで私は試験を受けてしまっていました。
ただし、試験時間が始まってしまえば、集中してしまうものです。

1つ言えることは、試験を受けて合格点を取れさえすれば合格できます。それが、当たり前に全てです。

迷って迷って、なにがなんだか分からなくなってしまっていた人はまず試験を受けて下さい。合格しましょう。

そして、あのとき北大に決めたのは運命であったと後付けするしかない気がします。私もその途中です。始まったばかりです。

私は、どんな選択をしても大小あれ後悔してしまうと思ってしまう人間です。後悔なしでは生きられません。それでも、矛盾しているようですが、後悔なんてないと決め直すこともできるような気がします。選択のその後次第で。

自分自身、明らかに去年の今頃とは気性が変わりました。
今も少しそうではありますが、去年は比べ物にならない根暗とネガティブの塊でした。

試験前日、北大生は受験生応援パックというものを北大で配っています。私は、なぜかそれを受け取るのすら辛く、話しかけてすら欲しくなかったのです。
北大生になった自分を許せるのか、この大学を居場所とできるのか。
本当に身勝手で、本来の心の弱さが露呈してしまっていました。

しかし単純なもので、1年過ごした現在、私は結構この大学を気に入っています。

それはもっと言えば、一番の時間をすごしているこの部活のおかげなんだと思います。

そんなわけで!無理やりな流れですが、迷える子羊がいたらメッセージを送りたいです。合格して北大に来てみませんか。もっと言えば、柔道部に入ってみるなんてのは、どうでしょうか。

話し相手ができます。一緒にご飯を食べてくれる仲間もできます。今のちっぽけな悩みがどうでも良くなるような悔しい思いもできます。嬉しい思いもおそらくはできるのでしょう。それは私にとってはこれからです。


いつも私のブログは混乱した内容になってしまっている気がします。以上で終わります。未熟な私が偉そうな文章となってしまい申し訳ありません。

次は、安川よろしく~!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Unknown
山縣と同意見だな。(笑)
もりもと
狂っていない松尾とは、果たして存在するのだろうか…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北大柔道部のすすめ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事