北大柔道部ログ

受験生へ告ぐ

こんにちは!
最近大学生としてダメな方の娯楽にハマりつつある笠井です!
この間の記事にもチラリと書いてましたが麻〇やら何やらそっち系に突っ走っております。

いつからこんなに堕落気味な趣味を持ってしまったのでしょうか…?
受験生時代は、それこそホントにスマホなんて殆ど使わずにただ真面目に勉強していた筈なのですが。
これでは夏休み明けの学力が心配でしょうがありませんね。トホホですわ。

さて、このブログを読んでくださっている受験生の皆さんはどんな夏休みを過ごしましたか?
僕の記憶だとこの時期には夏明けの模試やら何やら、色んなテストを受け、その返却待ち!みたいな時期だったかと思います。
模試の結果を見て落ち込む人、落ち込まない人、その他もろもろ、テストの返却には色んな受け取り方があると思います。

僕も浪人中は死ぬほど夏に勉強したのに夏明けの模試と秋の北大模試で全く成長が見られなかったので、
当時は本当に落ち込んでいました。

もしかしたら僕と同じように、模試の結果について落ち込んでいる人もいるでしょう!
そんな受験生のために、僕なりに考えた模試の結果の受け止め方を書いていきますので、
よければ参考にしてください!

≪模試の結果が悪かった時にすること≫
1、模試の結果を破り捨てる
 まずは諸悪の根源、返却されてきた紙なりデータなりを消しましょう。
 こうすることで、その模試の結果を目にすることが減るので、見るだけでげんなりしてしまう人はかなり効果大でしょう!
 もちろん、間違えた問題の復習はしてから捨ててくださいね!復習だけは忘れずに!

2、おなかいっぱいご飯を食べましょう。出来たら誰かと遊びに行きましょう。
 食欲が満たされると何だか知らないけど不安感は少し薄くなります。
 僕は模試の結果が返された翌日は浪人中の友達と遊びに行って、夕飯は家系ラーメンをバカ食いしてました。
 このステップまで踏めばある程度心の不安は取り除けます。

3、たくさん寝ましょう。
 たくさん食べたら眠くなるので、ステップ2が済んだらすぐに寝ちゃいましょう!
 もしかするとこの行程が終わると翌朝には模試なり何なり受験に関する不安以外の心のざわつきもある程度取れちゃったりします。


以上の1から3が僕が模試の後によくやってたことになります。文章にすると何だかバカっぽいですね( ´∀` )
ただ、受験において体調というものは、安定して勉強する際に必要不可欠なものの為、
これを良い状態に維持しておくということはとても大事なことだと僕自身は思います。

とにかく、模試なんてあくまで「模擬」試験なわけで、コイツでそんなに一喜一憂しなくて大丈夫です!
受験生の皆さん!これから半年ほど受験勉強は続きますが、志望校(できれば北大柔道部来てほしい)目指して頑張ってください!

文字ばっかのブログでごめんちゃ。

最後に北大柔道部の紹介を!
〜北大柔道部の紹介〜
北大柔道部は七大学柔道のルールを基本とした引き込みあり足取り、タックルありの寝技主体の柔道を行なっています。
週6で練習しています!どんなスタイルの人でも構いません!出稽古いつでも大歓迎です!
これから秋ですが、秋新歓ももうすぐ行いますよ!というか明日明後日でもいつでもいいので、是非一年生の方は道場へ足を運んで下さい!
練習日程についての詳細はブログの今週の予定の記事(毎週日曜更新)、Facebookをご参照ください。
練習場所:北大キャンパス北18条門すぐ武道場2階西側

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

匿名
浪人中でもなんでも毎日をクリエイティブに送りたいもんだね
明日の人類の栄光を夢見てね

一日中勉強するわけでもないでしょ?
クレイジーカーボン
模試模試模試模試模試!!
受験生にアドレスを送るだけでなく、君自身も頑張りなさい。受験は人生のゴールではないよ。
キン肉万太郎
食べる、寝る、の前に、筋トレを入れるとなお効果的だな!
筋トレによって、テストステロン、セロトニン、ドーパミンといった各種ホルモンが分泌され、これらによって、意欲の向上、ストレスの解消、精神の安定、ストレス耐性といった様々な効果が期待され、受験勉強への効能は計り知れない。
さらに、鍛え抜かれたかっこいいボディを手に入れることによって、受験生であるにも関わらず異性にモテモテ、彼女or彼氏までできるという、二次的な効果も期待できる。
このような理由から、今では、かの大手予備校でさえ充実したトレーニングルームを備え、講義の合間には予備校生たちが先を争って、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、あるいは懸垂などに励む姿が見られるという。
ノースリブ
私は気分転換に、駅近くの植物園で勉強していたよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北大柔道部のすすめ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事