北大柔道部ログ

引退しました。

今年の主将を務めさせていただきました、4年目の中島拓海です。


ついに引退となりました。

入部から3年3ヶ月、特に最後の1年間は、とても辛かったです。

そして結果は2年連続の最下位。
最悪の形で受け継いだバトンは、また最悪の形で次へ引き継ぐことになりました。

試合が終わった後、多くの方に
「勝ち負けが全てではない」
「良い雰囲気で戦えていた」
「少ない人数でよく頑張った」
と励まされました。

皆様のお気遣いには、心の底から感謝しております。

しかしやはり、悔しいです。

僕自身、基本的には結果が全てではないと考えて生きています。

もし似たような境遇の人が居たら、同じような励ましの言葉をかけるでしょう。

しかし、努力をしてきた当事者としては、結果を求めていました。


僕の選手個人の実力としては、そこまで後悔はありません。関心もそこまで無いです。
トップ層には遠く及びませんでしたし、できることもかなり限定的な柔道スタイルでしたが、最低限の努力と仕事はこなせたのではないかと思ってはいます。

ただ、勝ちたかった。
個人の試合ではなく、北大柔道部として、です。

試合に勝って、現役の皆へ「北大は勝てるんだ!」ということを伝えたかった。
この悔しい思いは、以降の代へ託します。


後輩一人一人へのエールも書きたかったのですが、長くなったので部誌に書きます。
とにかく、頑張ってください。


最後に
指導者の皆様、直接関わってくださった先輩方、直接でなくても、陰ながら柔道部を支えてくださるOBOGの皆様、出稽古先の柔術道場の皆様、どうもありがとうございました。

幹部になって、現役部員は多くの方々に支えていただいていると強く強く感じました。

これからも、北大柔道部へのご支援をよろしくお願いいたします。


皆様、お世話になりました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

七帝部外者
この三年3ヶ月で貴方たち幹部は、今後を生きる上でとても大きな種を手に入れられたと思います。
花が咲くには種が必要です。決して楽しいことばかりではなかったでしょうし、周りの北大生のキャンパスライフを羨ましく思うこともあったのでは。
七帝柔道で得た種を今後の人生でどのように育てるかは自分次第です、いかようにもなります。
どのような道を進んでも決して無駄にはならない経験を積まれました。やり遂げた上で手にした貴重な宝です。おめでとうございます✨
そしてお疲れ様でした。
Unknown
おつかれさま
結果に思う所はあるかもしれないけど、二人は立派に務めを果たしたと思うよ
君たちのことを心から尊敬します
おがた
中島と三木が試合で安定している姿を見て俺は嬉しかった。
福岡まで見に行って良かったよ。ありがとう。
これからはOBとして先輩風をビュンビュン吹かせていこう!
ポンコツ番長
よく最後まで主将の重責をやり遂げてくれた!
それだけで十分に素晴らしい事と思う。
君のやってきたことは無駄では無い。
その想いはきっと後輩たちに届いているはず。
本当にお疲れさま!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北大柔道部のすすめ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事