臨時休校の王子のお世話も1週間を過ぎ、ババにも疲れが〜〜
そんな休校世帯に、嬉しい心遣い🎶
ワタミのお弁当が50万食、1食当たり200円で配って貰ってます。
給食が無いから、やっぱり栄養バランスが崩れるもんね。
ママが職場のパートさんから聞いてきて、義父が頼んでいるワタミの配達員さんに連絡したら、
申込期間中だったから、間に合った!
自分でフリーダイヤルに電話した人はなかなか通じなかったらしい。
王子は9日~19日までお願いしたんだけど、その後休校が延期になったから、え〜〜って。
春休みは学童行くかなぁ??もう、ババがもたない💦💦
さて、何処も行けないから、近場にハナモモが綺麗なところが有るとテレビでやってたので、8日行ってみました。
見頃って言ってたけど、木によって早咲き遅咲きだから、一斉に咲いてる訳じゃなかった(苦笑)
それでもやっぱり綺麗♪♪花を鑑賞する様に改良された桃の花だそうですね。
菜の花に焦点合わせたかったのに、後ろのハナモモに合ってるし〜〜
地元の触田上自治会の方々が夏は10万本のコスモス、春は500本のハナモモを植えて
花の名所、憩いの場として活気ある地域づくりに貢献されています。
山の斜面にも植えた木が沢山。今から花が咲いてくるようです。
濃い桃色、薄い桃色、白の木がいっぱい花を付けてる♪♪
本当、春が来てるって感じ。ミツバチも花から花へ飛び回っていました。
本当自然の中で花見って良いなぁ♪♪
コロナ騒ぎで最近思う事、コロナも自然、水害、地震も自然。
人間の営みって、あっという間にのみこまれていくんだな〜〜
デフレから、やっと脱して、株価も上昇して、アベノミクスは成功なんて思われていたけど、
コロナパニックであっという間に、暴落しちゃった(゚o゚;;
中国で約2ヶ月で終息宣言したんだから、他の国も似たり寄ったりだと思って落ち着いたら良いのになぁ。
早く薬やワクチン出来ますように。
当分買い漁りも続きそうだし、早く終息して欲しいね。
ハナモモなのね。
うちのそばの花に似てる。
家ばかりじゃ子供も大人も疲れるね。
少し運動するといいと思うけど、家のなかじゃね。
あちこち使えなくなった食材の話が出てるけどワタミは配る方ね♪
親は助かるよね♪(⌒‐⌒)
家にいるとご飯も大変だものね。
中学生位だと放っておけるだろうけど、まだね、、
あり得ない事が起こるようになってきたから、今までの感覚ではダメなのかも知れないって思う。
危機管理だよね。家族を守るために、いつも考えてないとって思ってるよ。
毎日の事だから、大変だよね
コロナも早く落ち着いてほしいわ、、
皆感染したら、インフルみたいに
かかっても、きにならんかも?
何て言う人いたけど、、(笑)
はなももきれいだね🎵
トイレットペーパーもやっとスーパーに戻りつつあるよ。
しかし、欧米で外出禁止になってるから、影響されないと良いけどね。
多分そちらにもハナモモ有ると思うよ。
お花を見ると、コロナの事も忘れるね♪♪
本当、毎日子どもの世話してると、疲れる〜〜
ワタミのお弁当は本当助かるよ。
これで毎日バランスよくご飯作ってたら、疲れる(゚o゚;;
勉強もさせないといけないし、ゲームばかりしてたら、
依存症になるって言うし〜〜
本当DVまがいになりそうだよ。
何が有るか、分からない時代だから、1人にはさせられないもんね。
困ったもんだぁ(゚o゚;;
義父がワタミを取ってたから、簡単だった!
コロナ、また1,2カ月かかるのかもね。
そうそう、来年ぐらいは普通の風邪になってるかも。
お薬さえ見つかればね。
豚インフルの時もそうだったもんね〜〜
やっぱりお花見ると癒されるよ♪♪