セーヌ川の中州になるシテ島は、10~14世紀に王権の中枢、居所となったところだそうです。
サント-シャペルは1242年〜48年にかけて、ルイ9世(サン・ルイ)の命により、キリスト受難の聖遺物を保存する為に作られました。
1239年に聖遺物の中でも最も有名な茨の冠を買い取った事で、パリは中世ヨーロッパの「新聖地」となり、キリスト教の第二の首都となりました。
ここにもバラ窓があり . . . 本文を読む
わが家の薔薇、小さい方はフランスから帰った頃に咲き出しましたが、
大きい方の薔薇がやっと咲き出しました。
今期は、冬場に短くカットした甲斐が有りました。
薔薇の香りが〜〜いい匂い♪♪
日曜日の晩、姉ねえのバッグから、お菓子袋を出して、よりによって茶色のスィーツを食べたアナさんです。
すぐ見つけて取り上げ、ゲロをさせましたが、出なくて、一晩様子見て、月曜日に病院に連れて行きまし . . . 本文を読む
毎日、母の相続処理等に追われています。
財産なんて、預貯金しか無いのですが、100万円を超えると、母の出生から亡くなるまでの戸籍謄本が必要。
結婚当時は鹿児島市に戸籍が有ったので、取りに行き、
そこで母の出生時の本籍地を見つけ、新潟に郵送請求をしなければなりません。
あ〜〜面倒くさい〜〜
と言うわけで、なかなかパリ旅行の方が進みません(苦笑)
1日目のホテルはこんな感じ。Aグ . . . 本文を読む
昨日は、またまたナアちゃんがやって来ました♪♪
いつもなら、10時に頼んで、13時にはお迎えに行くのですが、
昨日は、11時30分からお寺で母の三七日(みなぬか)のお務めが有ったり、
簡保の人に、母の死亡保険の話を聞いたりと、すっかり遅くなってしまいました。
ババ、やっと3時に来てくれたの。
今日は余りぴょんぴょんしなかったから、脱臼しなかったわ!
2月3月と、トリミング後脱臼 . . . 本文を読む
やっと、昨日から時差ボケ落ち着いて来ました。
母の葬儀の処理等、まだまだ終わってなかったので、のんびりとする事も出来ませんが、
睡眠だけはしっかりと取って、元気回復ってところです。
4月7日昼過ぎの飛行機で、鹿児島から羽田空港へ。
お天気がイマイチだったので、富士山が少し見えました。
前泊でフランスへ出発だったので、早めに空港近くのホテルにチェックインして、
再び羽田空港の . . . 本文を読む