昨日は仕事が無かったから、年賀状作り終盤!
住所録の整理したから、宛名印刷。
と、やってたら、義父母が庭の大根を抜き出した。
漬物にすると、泥を適当に洗い流し、干していた。
一昨年は、そのまま干してたら、ダメになったと破棄された。
こりゃ、ヤバイぞとばかりに、ババもお手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/cfeea4debc3d7589ddadcf4908527971.jpg)
わが家分をゲット!大きいのは吊るされたあとだったから、小ぶりちゃんの大根!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/7f8dddd70e9a31573caa864bdd2adb33.jpg)
皮をピーラーで薄く剥いて。ふふ、雑に切り目を入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/b4d074113c0102c389d4fc47c21a671d.jpg)
まあ、干せば小さくなるもんね~(⌒-⌒; )
どうせ、夏場の煮物用だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/dce8389b2f5af704394ebf23e42150d6.jpg)
干し柿も少しずつ小さくなってきたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/126f2526831015e14b7f36958b4e7eec.jpg)
梅干しを干した網に入れてみた。
普通、紐通したりするみたいだけど、手抜きババなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/1cc7bd128f3c943b19589645c6ca293f.jpg)
時雨が来たから、今日はここまで。ホントに酷い干し方だ(苦笑)
明日、間を空けて干し直さなくちゃね。
干し大根、細く切って干したら、酢の物や和え物用にも出来る。
夏場の野菜が少ない時に重宝します。
王子も干し大根の煮物大好きだから、ババは頑張るね(^_^)v
まあ、わが家の量では頑張るほどじゃ無いけどね(⌒-⌒; )
住所録の整理したから、宛名印刷。
と、やってたら、義父母が庭の大根を抜き出した。
漬物にすると、泥を適当に洗い流し、干していた。
一昨年は、そのまま干してたら、ダメになったと破棄された。
こりゃ、ヤバイぞとばかりに、ババもお手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/cfeea4debc3d7589ddadcf4908527971.jpg)
わが家分をゲット!大きいのは吊るされたあとだったから、小ぶりちゃんの大根!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/7f8dddd70e9a31573caa864bdd2adb33.jpg)
皮をピーラーで薄く剥いて。ふふ、雑に切り目を入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/b4d074113c0102c389d4fc47c21a671d.jpg)
まあ、干せば小さくなるもんね~(⌒-⌒; )
どうせ、夏場の煮物用だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/dce8389b2f5af704394ebf23e42150d6.jpg)
干し柿も少しずつ小さくなってきたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/126f2526831015e14b7f36958b4e7eec.jpg)
梅干しを干した網に入れてみた。
普通、紐通したりするみたいだけど、手抜きババなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/1cc7bd128f3c943b19589645c6ca293f.jpg)
時雨が来たから、今日はここまで。ホントに酷い干し方だ(苦笑)
明日、間を空けて干し直さなくちゃね。
干し大根、細く切って干したら、酢の物や和え物用にも出来る。
夏場の野菜が少ない時に重宝します。
王子も干し大根の煮物大好きだから、ババは頑張るね(^_^)v
まあ、わが家の量では頑張るほどじゃ無いけどね(⌒-⌒; )
初知り(笑)
買う物になってるなぁ
干柿美味しそう、手間かかるから
また美味しいのね~
大根が美味しい季節になったし~♪
でも王子って渋く無い?
聞いてると和物結構好きだよね?
ハリーママさんが作るのもあるんだろうけど、うちの方の子供って洋食が好きで野菜嫌い多いよ。
今からしっかり野菜取って置けば健康にもいいね♪
こんなに大きく切るんだね~
あたし切干大根の煮付け大好きです♪♪
ご飯がススムくん~(笑)
干し柿もいい感じですね~
近所に干してあるのを先日見たとき
ハリーママさんの事を思い出しました(*^^)
ハリーママさん~
いつもありがとぉ~
偉いわぁ 切干大根 こうして作るのですね
年の瀬なのに、カ-テン洗っただけの我が家
残りあとわずかなのに 焦るわ
切って干すから切り干し大根?
もう漬物でさえも作らない家庭が多くなったから、大根干しているのも見なくなったよなあ。
ハリーママさん凄いなあ!わたしやり方すら知らない・・(^_^;)
早く大根取って、作らないと畑の大根、全部無くなっちゃうから(苦笑)
前は吊るした後、蒸すって聞いた事有るけど
冷凍庫に入れておいたら、綺麗なままなんだよ。
もしも使うなら、簡単に出来るよ!
干し柿、黒ぽくなった1つを味見したら、殆ど出来てた。
干すだけでこんなに甘くなるの??
そう言う味よ(^_^)v
丸ごと干して漬物にするんだけど、
塩をし過ぎで塩っぱい(⌒-⌒; )
王子、魚や煮物が好きだよね。
保育園で1歳から、色々食べさせて貰ってるからね。
それにうち、子どもの為の料理は作らないよ。
離乳食の時は別だけど。
と言っても、王子には辛いもの、生ものは食べさせないよ!
煮物用だから良いかなって、適当なの。
ママさん、切り干し大根の煮物好きなの、王子と気が合うね(^_^)v
干し柿、そろそろ出来そうですよ。
あら、私の事思い出してもらったなんて、ウレピー!
いえいえ、ママさんファン多いから
凄いなぁって思ってるよ
食べさせるのが、好きなのかな??
いや、美味しいものを食べに行くのも好きですよ!
去年は切り干し大根作らなかったけど、
ママが知ってるおじいさんの手作り切干大根を
頂いて美味しかったんです。
こりゃ作らないと!!っと作ったわけです。
わあ、まだカーテンも洗ってないです。
干し柿や切り干し大根は、剥いたり、切ったりして、干すだけだから、簡単なんだよね。
私には漬物が難しいの。
つい、減塩にしちゃうから、イマイチなのよね。