昨日、秋花さんから、嬉しい贈り物頂きました!
手作りのスコーン、林檎ジャム、タコせんべいにしらすチップ。
それに、甲斐路って言う甘い葡萄(^_^)v
スコーンは、微糖の優しい味。
林檎ジャムをのせて、リッチに食べて、美味しかった(^○^)
ありがとう、秋花さん!
秋花さん、スタイル良いのに、太っ腹よ(笑)
皆さん!秋花さんと友達になろう*\(^o^)/*
土曜日に起きた、御嶽山の噴火は、桜島を持つ、鹿児島人の私には驚くべきことでした。
10年置きぐらいに噴火が有って、火山性微動が有ったのに、規制をしていなかったとは?!
そんなに自然を信用して良いの?
思わず、怒ってしまいました( *`ω´)
多くの大事な命が奪われてしまった事に哀しみを抱きました。
と言う事で、桜島はどうなっているのか、調べました。
現在、桜島登山はできません。
理由は、噴火して危険だからです。
南岳・昭和の両火口から2km以内は立入禁止区域となっていて、桜島の山頂・北岳(御岳(おんたけ))の1,117mもその範囲内。
一般の観光客が入ることのできる最高地点は、北岳の4合目・湯之平展望所の373mです。
とはいえ、登山ができた時期もあったそうです。
明治期の地図を見ると、今はなき登山道がたくさん描かれており、山頂へと通じているそうです。
また、「小学校の遠足で桜島に登った」とか、「昔はここに道があって...」などとお話してくれる年配の方もたくさんおられるそうです。
1955年、それまで平穏だった桜島南岳が突然爆発し、登山客に死傷者が出たことから入山規制が始まりまったそうです。
(みんなの桜島:桜島観光ポータルサイトより)
今朝の新聞で、桜島山体膨張していると書いてありました。
また多量の降灰を伴う爆発がありそうです(・・;)
手作りのスコーン、林檎ジャム、タコせんべいにしらすチップ。
それに、甲斐路って言う甘い葡萄(^_^)v
スコーンは、微糖の優しい味。
林檎ジャムをのせて、リッチに食べて、美味しかった(^○^)
ありがとう、秋花さん!
秋花さん、スタイル良いのに、太っ腹よ(笑)
皆さん!秋花さんと友達になろう*\(^o^)/*
土曜日に起きた、御嶽山の噴火は、桜島を持つ、鹿児島人の私には驚くべきことでした。
10年置きぐらいに噴火が有って、火山性微動が有ったのに、規制をしていなかったとは?!
そんなに自然を信用して良いの?
思わず、怒ってしまいました( *`ω´)
多くの大事な命が奪われてしまった事に哀しみを抱きました。
と言う事で、桜島はどうなっているのか、調べました。
現在、桜島登山はできません。
理由は、噴火して危険だからです。
南岳・昭和の両火口から2km以内は立入禁止区域となっていて、桜島の山頂・北岳(御岳(おんたけ))の1,117mもその範囲内。
一般の観光客が入ることのできる最高地点は、北岳の4合目・湯之平展望所の373mです。
とはいえ、登山ができた時期もあったそうです。
明治期の地図を見ると、今はなき登山道がたくさん描かれており、山頂へと通じているそうです。
また、「小学校の遠足で桜島に登った」とか、「昔はここに道があって...」などとお話してくれる年配の方もたくさんおられるそうです。
1955年、それまで平穏だった桜島南岳が突然爆発し、登山客に死傷者が出たことから入山規制が始まりまったそうです。
(みんなの桜島:桜島観光ポータルサイトより)
今朝の新聞で、桜島山体膨張していると書いてありました。
また多量の降灰を伴う爆発がありそうです(・・;)
普通~だって。
私だって、ハリーママさんにもいっぱい珍しい物もらったもの。
長野は好きで前は上高地によく行ってたから御嶽山の噴火には驚きました。
規制なんでしなかったんだろう?って本当思う。
自然を甘くみてる部分が多いんでしょうね。
これ以上被害が拡大しないこと祈ってます。
家族みんな、スゴイね~って言ってますよ。
気象庁も自治体もそれなりの言い分があるのでしょうが、情報をオープンにして欲しかったですね。
少しでも危険性があるなら、行かなかった人もいたと思いますよ。
毎回過去の災害が生かされないのが残念ですね。