見出し画像

嗜むオッサン

仕事をおぼえる前に🚗






おはようござい馬す🐴
風月です。


運転職の方なら理解してくれる人が多いと思いますが。。助手席が苦手です。単純に怖い😨


私も県外から新潟へ来た身。
先日入社した後輩君も然り。

よって。
とにかく道が分からない。

当然です。
私の経験則ですが、運転して道に迷って憶えていくしかないんですよ🙄

道を知ってる私が助手席に後輩君を座らせて説明しながら運転したところで憶える訳がない。

よって私と同行している際は大変でしょうけど運転してもらう事にしているのですが。。

助手席がとにかく怖いんです😂
感覚的なところなのか運転技術的なところなのか分かりませんが。。

特にブレーキ操作。
あとアクセルワーク。
超細かい事言うと左折時の右への膨らみ。

大型2種持ってたって私の様に小型車で事故る奴もいるんですから運転はリスクだらけ🚗


でも。。

あんまり言うとパワハラになっちゃうかなぁ🙄





運転のリスク回避は出さぬこと

とりあえずスピード出さなきゃなんとかなる。
事故にご注意⚠️


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

huugetumuhen
アスカさん🐴

いつも素敵な陶芸作品見せてもらっています。

パッシングハザード、ウインカーワン切り、法定速度、信号のない横断歩道🚸などなど。
それぞれの理解が微妙に違うので指摘する際はかなり注意して言葉を使っています。
私は新潟県ですが、こちらに引っ越してきた際に運転の荒さに驚きました🙄スピード超過にノーウインカー、割り込みに合流させてもらえないなど。。とにかく荒い運転が多い県です。
周りがやってるから良いという考え方が悪いんだと思います。海岸線を私は通勤していますが60キロ程度で流れに合わせて運転していても毎日追い越しされます😣
仕事上、運転時間も長いですし新人さんとは言え新卒じゃないので、社用車(看板付き)乗るなら恥ずかしくない運転を指導するのも大事かなと思います。

世代が違うとそれを叱られてると思っちゃうんでしょうかねぇ🙄運転に注意してもらうのも口調に注意しなきゃいけないのも大変ですわ😂
aska
以前にみた某ブログに、
パッシングライトを誤解して使っている人がいました。
横断歩道の前でパッシングライトを点滅して止めていたのです。
「横から走り抜けて行く車が某県では多い。危険だ」と憤っていました。
ブログの閲覧者が100人以上もいるのに誰も間違いを指摘しないのです。

「パッシングライトは一時駐車をする時に使うものではないですか。
また、首都圏の高速道路などでは、急に渋滞することがあるので、
後続車に早めに渋滞を知らせ、追突を防ぐために点滅してるのです」

とコメントを入れたことがあります。
ご本人から誤解を認める返信が入ってほっとしました。

「パトカーがパッシングライトを点滅して停車してたので、
そうするものだと思い込んでいた」そうです。

地方では、ワン切りウインカーて割り込んでくる
車も多く、運転マナーを教えることも大事ですね。
注意してあげるのは大切ですね。少し神経を使いますけどね。

私も最近は助手席がこわくなりました。運転してる方が楽ですね。
huugetumuhen
@dc2rrrr8cd あんこさん🫘

後輩くんに注意しなきゃいけないってことは、私の方はその何倍も注意しなきゃダメって事ですから当然です🐴

私のお仕事って、大きく言えば相手の観察と情報の引き出しが基本なんです。後輩くんもそういうお仕事にこれから就くので、しっかり理解して私と会話していると思いますよ🐴
huugetumuhen
@aobataroh4500 アオバさん☘️

当然ですが、私が運転していても助手席にいる後輩くんは感じているはずです。当然クセとかもあるはずですからね😅
自分なりの安全運転があると思いますが、それに輪をかけるくらいでちょうど良いもんです🆗🆗
huugetumuhen
アミ姉様✨

足首以外はほぼ完治ですので通常営業になってます。足首は固定してりゃなんとかなります。
ゴールデンウィークもきっちりお仕事です😂
dc2rrrr8cd
おはようございます

すみません なんでも聞いてねって言ってましたか?
あとふくらんだら注意してましたか❓
ご飯食べるタイプか、どっちか、わかってますか?
車の点検はちゃんと見てあげてましたか?
あと、トイレ休憩…ま、太もも🦵🏻ぐらいの二の腕な方が、なんかちょ めまぐるしくてとかすれ違いがこわいとか、でやめられるエピソードも先輩、上司に励ましとして、伺っております、。ちなみに社長様は、都会からのお婿さん。楽しんでって採用してくださいました、。さんざん?履歴書にいろいろ仰ってからの。あ ロマン派でごめんなさい寧。
aobataroh4500
確かに助手席にいるといろいろ気になりますね。
①車間距離(小生は習った時の距離、40k=40m、60き=60m、等々)
②車線変更時のウインカー
③右折、左折時  右:大廻り、左折:小回り などなど
アミ
お🐴さん!

その後、お体はいかがですか!
事故だけは、お気を付けください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事