見出し画像

嗜むオッサン

独り旅 角館のそのあと。




おはようござい馬す🐴
風月です。


角館でお土産見た後は






次の日の事を考えて、三郷まで南下しました。





この形からして。。お米の産地ね✨


『馬』と名のつくものには敏感に反応します。




見たいところはたくさんあるんだけど🙄
あっちもこっちもってなっちゃうと、体力不足の私には途中棄権もありえますからね😓

と、ここで作戦会議(独断)


まだ3時前。

明日は村山祭りを夜に見る予定。
その次の日(最終日)は山寺登って駒に筆入れして最上家の資料館でフィニッシュ。

大事なもの忘れてる😅『砂風呂』

地図検索。。。これを今日に持ってこよう🙄

そんで三郷じゃなくて道の駅は天童まで南下して
朝イチは山寺にチャレンジ。

昼間に駐車場🅿️確保と休憩をして夜に祭り🌉


最終日は駒に墨入れして。
資料館ゆっくり見て回って。
お土産買いながら道の駅回って帰る。


。。。我ながら良案✨


って事で、県境越えた岩手まで車を走らせました🚗





『砂ゆっこ』と言うところ。
砂風呂。。初。

写真は禁止🈲なのでネットのものを拝借。



甚平借りてそのまま熱射の砂へ埋まります。


砂の温度、45°前後だとの事。
プラス砂の重み。その中に15分程。

でもこれは。。やって良かった✨
温泉とはまた違う温まり方。サウナに近いのかな❓

途中、持参したフェイスタオルを濡らしてきてくれて、動けない私の顔に乗せてくれました。
朝がだらだら流れてて気持ち悪いところに冷たいタオル✨飴と鞭とはこれを言います。

1000円でした。実はもう一回入りました😓
プラス500円也

サウナに行かれる方。
『整う』って言うでしょ❓あれと同じです。

本線13号へ戻ってきたらもうちょっと時間あったので、横手焼きそばを食べにふるさと村へ行きました。






お腹減ってたので美味しかったんですが😅
ちょっと濃いかなw


秋田なので竿燈。流石に大きい。


物産展を見て回って。


徹底的な秋田犬推し。どこ行ってもキャラ犬ラッシュ




砂風呂。。は風呂とは別。
夜は夜でまたまた銭湯。
今晩はこまつの湯様♨️



閉店1時間切ってましたが、客を急がせることもなくゆっくり入れました✨



その後、道の駅天童へ着いて休みましたが。。
朝までグッスリで記憶がありません😅

朝起きて。。。
芭蕉記念館のことすっかり忘れているのに気付く😑

資料よりも山寺行って同じ風に吹かれることの方が有意義だと言い聞かせ、装備を整える。

。。。靴忘れた🥶
仕事用の靴はある。今履いているのはクロックス。

。。。クロックスで🖐️

他の装備は完璧。半解凍のスポーツドリンクに
首を冷やすための叩くと中で水分が割れて急速に冷たくなる首輪(2本所持)
長さ83センチの傘(杖代わり、雨凌ぎ可)

靴。。無し😤

強行。

甚平着用。足首までは僧侶。
足元はバカンス。




怯んだ。すでに。
でもカッコ悪いから頑張る😤



登山口❓❓
私、参拝に来たんですけど。。




さて。。どうなることか。。



長くなったからまた明日✨



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

huugetumuhen
あら🙄どこかで見た人がいる✨

ババヘラ売ってましたよ🐴
私、甘いものが天でダメなので素通りでしたけど😅AEONはジャスコと言う呼び名で同意します!
青山にあるAEONは『青ジャス』です🐴
huugetumuhen
@dc2rrrr8cd あんこさん🫘

読めない。。😓と思ったら美味いなぁ〜でしょうかね⁉️
当て字が馬すぎる🐴
(*´∇`)ノ おひさ〜♪

ふるさと村私秋田行くと叔母に強制連行させられて横手やきそば食べさせられる。

入口にババヘラ売ってなかった?

あと前にあるAEON叔母はジャスコと言ってるけど、そこも連行されまふwww
dc2rrrr8cd
楽しい…

熟ま稲ー 🗽
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る