おはようござい馬す🐴
風月です。
一昨日、しっかり🏇🐴を勝ち切っているので、
息仔ちゃんに『何食べたい❓』って聞くと、
『今日の気分は。。ピザ🍕だな』と。
彼は私がどれほど悩み抜いて馬券を買っているのか知らない訳です。。😑
すごく簡単な気分で高級な食事を選ぶのは当然。
プラス分は競馬に使わない がルール。
まぁ🙄良しとしよう。
問題はピザ屋さんの店員さんの話。
電話で注文☎️
受け答え自体聞き取れない様な感じだったが、
なんとかテイクアウトの予約は取れた。
私、貧乏性だからさ😓
少しでも早く到着してお金を払ってしまいたい訳です。なんか借金みたいに感じてしまうので。
15分ほど早く到着し店内へ。
受付けに立つアルバイトさん。
店内に流れるBGMにかき消されて聞こえない様な声で何か対応はしてくれている様子。
分からんので『すみませんが、全く聞こえませんので大きな声で話してもらえますか❓』と私。
。。。意地悪してる訳じゃないんですよ😓
私、小学生の時に特殊な中耳炎に罹って、手術はしましたが片耳が聞こえていません。
通常の会話には全く支障はありませんが、ほんとに聞こえなかったので🙄
ほんの少しトーンアップして話している内容は
『受付した者が時間を間違えた様でまだ出来ていません。予約時間は19時です』
。。只今、17時50分。
本来なら『ではその時間に伺います』かもしれませんが、私は確信があったのです。
電話口の対応してくれたアルバイト店員さん。。
あなたでしょ❓
間違うのは全然気にしない性格なので
そんなこと全く問題ないんです。
それを隠す様な嘘をサラッと言ってしまっていることに少し怒ってるんです💢
『電話口に出た方を呼んでください』
とは、言いませんよ😓そこまではしません。
なんでスッと謝らないのかなぁ🙄
『では、お金を先にお支払いして、車の中で待たせていただきます。出来上がり次第お声掛け頂けますか❓』との問いに、
『ある程度の時間になったら確認しに店に入ってきてくれますか❓』。。。と。
はぁ❓💢
それは違うわ💢💢
『申し訳ありませんが、責任者の方にお繋ぎくださいませんか❓』の案件です。
アルバイトだとしても客からしてみれば『その店の人』な訳です。責任は軽いのかもしれませんがその店が疑われる様なことは問題だと思います。一概に店長さんの指導不足ってだけで済ますのも良くない。アルバイトとて仕事です。
お金貰ってんだから、最低限やるべき事をきちんとやらねばならんし、出来なくとも受け答えや態度は『店員さん』を演じなければならないと思うんです。
古臭いでしょうかね❓🙄
仕事への態度や姿勢は昔から同じだと思う。
それはアルバイトだとしても同じだと私は思う。
店長呼べ❗️
お前だろ💢
なんて事は当然しませんよ😊
年に数回しか頼まない私の様な小粒な客が1人減ったところで、大手ピザチェーン🍕さんは痛くも痒くもないと思いますが次はありません。
同じピザ🍕なら近くのこの店がベストですが、
今後は少し離れていても店員さんの教育がしっかりされていて活気のある別大手ピザチェーンさんへ行こうと思います。
って小粒な客が、私以外にもいたら。。
こういう小さいことの蓄積は企業としての損失だと気付いた時には。。なんですがねぇ😑
嘘はダメ。人間性を疑います。
間違うのはOK🆗それを学べば良いだけ。
仕事はアルバイトだろうが正社員だろうが関係ない。客からしてみれば同じなんだから。
と、ここに書かないと店に怒鳴り込んでアルバイトさんに説教かましに行ってしまいそうなので😂
散々と言い散らかしましたが。。
これだけはハッキリ言いたい🖐️

ピザは馬い✨✨
ピザは怒りも鎮める事ができる様です😊
トッピング笑顔対応ピザに乗せ
ピザなんてさ、特別な時にしか頼まないんだからさ😓
気持ちよく楽しく食べたいじゃん✨