お休み前のBLOG。

息抜きの海外旅行にも行けず、特急ひたちで東京と浜通りを行き来する平凡な日々を描くブログです。

三陸乗り鉄の旅(5・完)我田引鉄、鍋鉉線に乗ってみる

2018-02-04 | たび

気仙沼に戻る

 盛駅で切符を購入。バス区間と鉄道区間が合算になるので割高。 

IMG_3500

 盛行きのバス。

IMG_3502

 けっこうな人数が乗ったが、大船渡までの一駅の人が多かった。そして、もう一度陸前高田へ。

IMG_3510

DSCN5457

 車両はJR東日本直営。ドライバーはこの区間は岩手県交通の人らしい。

IMG_3512

 それにしても、これだけかさ上げしても、人は戻ってくるのだろうか。
 気仙沼駅到着。

IMG_3513

 反対側には盛行きの特別仕様のバス。これで観光需要を取り返せば良いのだが。

IMG_3514

大船渡から来ない大船渡線で

 続いて大船渡線で一ノ関に向かう。

IMG_3516

 お昼はNewDaysのおにぎり。

IMG_3517

 川沿いの峠道を行く。

IMG_3518

 次の駅で、臨時のポケモントレインと交換。

IMG_3521

 なぜこの路線にポケモンなのかは謎。

IMG_3525

 室根山。かつてこの線の快速が「室根」という名前だったのを思い出した。

IMG_3527

 この線は原敬のころの我田引鉄の頃に複数の待ちで路線が取り合いになったので、わざわざぐるぐると回して線路を敷いたという。大回りなのかと思ったが、意外と短時間だったので拍子抜け。一ノ関からは新幹線で福島へ。

IMG_3529

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。