いよいよ、押し詰まってきて、後がなくなってきた。JGP達成までもう少しということで、今週も連休を埋めて修行の旅に出てみた。昼前の羽田。ツリーが出ていたり、ドイツはロマンチック街道のローテンブルクにあるクリスマス専門店「ケーテ・ヴォールファールト」の出店が出ていたり。ケーテ・ヴォールファールトの店が羽田にできるとは、時代は変わったねぇ。
チェックインして、ラウンジへ。富士山がよく見える。
今日の搭乗券はこんな感じ。某区間のダブルFOPに釣られてしまった。
久しぶりにTHRU1 CONX2の表記がある搭乗券をもらった。
長旅の始まり。KIXまでの昼便は、外国の人も含めて満席。2時過ぎに到着し、2時10分のバスでアウトレットへ。時間があるので、お風呂でのんびり。
帰りは電車。一駅で370円もかかる。5キロぐらいはあるのだが、加算運賃が高そう。370円といえば東京~川崎間ぐらいかな。
南海電車登場。
4階の国際線出発へ。昔、ソウルや台北の乗り継ぎでよく使ったなぁ。
ふと下を見ると、クマモン。
出発口を見て愕然。爆買いな人たちで長蛇の列。大阪経済はこの人たちで上向いてきているのだね。1時間待ちを覚悟したが、ふとみるとファストレーンの文字。検索するとJALのDIAでも使えるとのことで、列を抜けてチェックインカウンターへ。クーポンをもらいファストレーンへ。何のことはない、自分一人。1時間待ちが0分になってありがたい。羽田でも案内してくれると大変助かるのだが。
天気も回復してきた。
改装されたサクララウンジへ。とは言っても、基本的な構造は変わらない。15年前にシカゴ行きの故障で半日待たされた窓側席はそのままだった。カレーもある。
お好み焼きもある。日が暮れてきたので、そろそろ搭乗時間かな。