

使っているテレビのスピーカーは本体下部に下向きについているので、どうも聞き辛い。まあ、加齢のせいなのかも知れませんが(笑)。
ただ、リビングダイニングにスピーカーを置いて場所を取ったり、ケーブルが見苦しく引き回されるのは避けたい。
ピッタリな製品がないかと探して、ようやく見つけたのが、パナソニック「ワイヤレススピーカーシステム SC-LT205」。
テレビのイヤホン端子からBluetoothで音を飛ばし、シーリングライトに重ね付けしたスピーカーから鳴らすスタイル。
ただ、少し前の製品のようで生産終了品、流通している数も少ないようでお値段がお高め。
後継機種を調べてみると、スピーカーを内蔵したシーリングライトが販売されているみたいだけど、今回はライトの買い替えはスコープ外なので「タスキに長し・・・」。
よって、こういう時は「ヤフオク」で入手!
本日届いて、早速、取付けてみた。設定は特になく簡単。
- 使用中のシーリングライトをいったん取り外して、先にスピーカーを取り付け、スピーカーにシーリングライトを取り付ける。
- Bluetoothの送信機は電源ケーブルをコンセントに挿し、テレビのイヤホン端子と送信機を音声ケーブルで繫ぐ。
これだけ。テレビの電源を入れたら早速天井から音が降り注ぎ出しました。
これで聞えずボリュームを上げまくったり、テレビの前まで移動しなくても済むかな?