名店『八島』へ行ってきました、4年ぶりくらいです。以前は神田にあったのですが兜町に移転してしまって足が遠のいてました。今日は竹橋からウォーキングで20分くらい(かなり早足)。
店内はカウンターとテーブル席が混在、最大30名くらいは入れる感じ、カウンターや厨房の雰囲気は以前(神田時代)とそっくり。
『ひんぎゃの塩ラーメン』を注文。ひんぎゃの塩とは、伊豆諸島は青ヶ島で生産されている天然塩で、火山の地熱(蒸気)が出ているところを”ひんぎゃ”というらしいです。
スープは亀の手という貝などでとった出汁とひんぎゃの塩がベストマッチ、やや塩気が強いのが気になりますが、さっぱりとしてますが旨味十分なラーメン。ご馳走様でした。

最新の画像もっと見る
最近の「ラーメン(中央区)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事