アイデアリズム idealism daydream

近頃めまぐるしく仕事がチェンジ "電子機器の簡単な組み立て"のお仕事 その19

 「種類少なく大量生産」だったこの会社。今からは「種類多めに少量生産」にするそうで。
 そんな中、ただでさえ時間がないって言うのに毎日のように長々と「社長の一言」があったり、お昼には「会議」があったりして、ナカナカ切羽詰まっているご様子。
 一部の噂では「後1回何か不都合や不良品が出ると"取引停止する"という会社(お客様)がある」そうで、ナカナカ気が抜けない私たち。
 よく考えてみると、その取り組み自体は「ちょっと遅いかなぁ・・・」と思ってみたり。何社も見て来ている私ですので「やっとそういう気になったのか」と生意気にも考えてみたりします。

 私は仕事に関してはどちらかというと「慎重派」。「スピード」よりも「信頼性」を重視しているので(まぁ仕事自体がコロコロ変わっていてスピードを出そうにも"単純に慣れていない"ということもあります)、「品質管理表をちゃんと作成する」とか「なにがどうなっているのかラベルを取りあえず貼っておく」等のやり方については「基本的に賛成」です。
 慎重派って言っても私のミスの度合い(誤差率)は自分なりに計測してみると1%~2%。100個作れば1個か2個間違いがあるという結構な高確率なので、今後どういう風に克服していこうかと思案中です。

 今日は「部品挿入」「DIP槽(ハンダ槽)」「足カット」「溶着」を久々にしました。もうテンヤワンヤっていうか「フルコース」に近いですな。従業員の数を極力減らしている状態なのでもう超忙しいことこの上なし・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事