2025年02月14日
前回のことを書いていなかったのですが新しいお仕事が始まっていて…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/5dcd2e34dcd08b1bfe4923e286447186.jpg)
・「エアコンの配管やVA線(要は電気配線、電線)の被膜むいて銅線を取り出すお仕事」なのだッ!!
前回したときはエアコンの配管が主だったので、
・比較的楽な感じだった
のですが今回はVA線が主なので、
・ちょっと時間がかかるかもしれない…
前回のことを書いていなかったのですが新しいお仕事が始まっていて…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/5dcd2e34dcd08b1bfe4923e286447186.jpg)
・「エアコンの配管やVA線(要は電気配線、電線)の被膜むいて銅線を取り出すお仕事」なのだッ!!
前回したときはエアコンの配管が主だったので、
・比較的楽な感じだった
のですが今回はVA線が主なので、
・ちょっと時間がかかるかもしれない…
私は握力があまりないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/fb59caff0fa21dfde09a332c49e650fa.jpg)
・VA線(電線)を細かくきざんでワイヤーストリッパーで被膜をむいてみたッ!!
雑線の被膜をむいて銅線を取り出す作業は前々からあったのですが、
・VA線みたいな本格的な事は前回からッ!!
3人くらいでやったのですが、
・他の人は結構こなれていて長いVA線をカッターで被膜を切ってからワイヤーストリッパーでむいていた
たぶん他の人のやり方の方が楽っぽくて、
・私のやり方だと「ちょっと手間だよね…」「手が痛くなっちゃうよね…」と後から気付いてみたり…
ただ、私は上述したように「握力があまりない」ので、
・2人のようにはできないような気もする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/fb59caff0fa21dfde09a332c49e650fa.jpg)
・VA線(電線)を細かくきざんでワイヤーストリッパーで被膜をむいてみたッ!!
雑線の被膜をむいて銅線を取り出す作業は前々からあったのですが、
・VA線みたいな本格的な事は前回からッ!!
3人くらいでやったのですが、
・他の人は結構こなれていて長いVA線をカッターで被膜を切ってからワイヤーストリッパーでむいていた
たぶん他の人のやり方の方が楽っぽくて、
・私のやり方だと「ちょっと手間だよね…」「手が痛くなっちゃうよね…」と後から気付いてみたり…
ただ、私は上述したように「握力があまりない」ので、
・2人のようにはできないような気もする
とりわけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/2642e2e4b13a0ac549df1bec70f68197.jpg)
・午前10時くらいから始めて終わったのが午後2時9分くらい
・3時間くらいかかっちゃった…
この間来られた業者さんは「スイスイ被膜をむいていた」けれど、
・私は慣れてないしスイスイというわけにはいかないゾッ!!
・うぬ…まだ手が痛いのだが、慣れてくると大丈夫になるのかなぁ?!
そんな今日この頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/2642e2e4b13a0ac549df1bec70f68197.jpg)
・午前10時くらいから始めて終わったのが午後2時9分くらい
・3時間くらいかかっちゃった…
この間来られた業者さんは「スイスイ被膜をむいていた」けれど、
・私は慣れてないしスイスイというわけにはいかないゾッ!!
・うぬ…まだ手が痛いのだが、慣れてくると大丈夫になるのかなぁ?!
そんな今日この頃。