アイデアリズム idealism daydream

「お仕事がムチャクチャだったので集中力が切れたのかも?!」 就労継続支援B型事業所(いわゆる作業場/作業所)でシール貼りのお仕事 2025年01月31日

2025年01月31日

 最近は事業所内で「後進の育成」をちょくちょくやってたりするのですが、

・えーッ?! 「シール貼りのお仕事」が2箱もムチャクチャだッてーッ!!

 状態を確認すると…、

・どうやら集中力が切れた感じの仕上がりになってるよなぁ…

 私よりもご年配の方々なので、

・細かい作業が見づらく難しいのかもしれない

 ただ、私がそばにいてイロイロと教えている時の感触としては、

・ムチャクチャ、ズレているわけじゃない

 ので「単純に集中力が切れたまま作業をしてしまった」ような気がします…。そういうわけで、

・昨日は1人で修正作業をしていたよーッ!!



 今日は長時間作業をしてもらうのではなく、

・午前中だけお時間をいただいて私がお二人の作業を見守りながら「細かくチェック」をする感じ
・昨日は全部は修正できなかったので「修正の作業もお願いした」

 まだ初心者の方たちなためか「細かいニュアンスみたいなの」が伝わっていなかったり、あまり回数をやっていなかったためか、

・ちょっと練習不足で忘れてしまっている部分もかなりあったッ!!
・ほぼ質問攻めッ!! まー、何回でもお答えするが…

 私の経験では「10割(100%)教えた」としても、

・たぶん1回につき3割(30%)くらい覚えていればかなり優秀な方だと思う
・なので教える側も「同じ事を最低3回くらいは教える必要がある」と思う

 いやー、だってサ、

・野球の選手で3割打者ッて「年俸がフツーに億もらえるからねぇー」
・3割打者って事は単純に計算すると「打席に10回立ったとして3回はヒットで7回はアウトだろッ!!」

 もちろん、野球とシール貼りのお仕事は全然畑が違うのは重々承知をしているのですが共通して言えることは、

繰り返し何度も練習を重ねていかないと上手くはならないよねぇ…
・私もシール貼りのお仕事を毎日練習していて、1年くらい経って「ようやく人に教える事ができるようになった」感じだしなぁ…

 あと、

「人に何かを教える事は人に何かを教わる」モノかもしれない

 もう、さんざん練習してきた私は「初心のころの私」ではなくなっているので、

・初心者の人の質問で「時々、私の視点では気づけなかった別の視点みたいなモノにハッとする瞬間がある」
・こういう瞬間が多様性を感じるよねぇ…私のコピーではないからねぇ…

 とりわけ今回は「集中力が切れたが遠因」だと思うので、

・1時間経ったら5分ほど「しっかり休んでもらったッ!!」
休むことも仕事のうちッ!!

 人間の集中力は「たぶん15分くらいが限度」だから例えば、

テレビドラマとか1時間のうちCMが10分から15分で1回くらいの割合で入る
アニメ30分のうちCMが7分くらいなので、実際にアニメが流れているのは23分くらい(NHKはCMが無いので置いておいて)

 昔、精密機器の工場にいた時は昼食以外にも、

・10時と15時に10分くらい休憩があった
・仕事内容が細かすぎるので「この休憩は良かったと思う」
・この工場ではざっくり計算すると90分ごとの休憩かなーと

 90分といっても、おそらく私は、

・集中力15分を6回に分けていたのかなー?! 知らんけど…

 そんな今日この頃。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事