アイデアリズム idealism daydream

暗闇の道達人事件

おつかれっすぅ!

人生は楽あれば苦もある、という。

歩いて行くんだ、しっかりと。

自分のみーちを、踏みしめて。

人は人生という名のまっくらな道を、遠くの輝きを目指して歩いて行かなければならないのである。

だからこそ、第一歩を踏み出す時には、努力目標が必要だ。

よって、「チョコレート」!!

歩き続けて、いつかはお腹が空いて元気がなくなる事もあるだろう。

だから、「チョコレート」!!

バイニンがカネももたねえで賭場に来てはならねえように、郊外へ出るのにおやつももたねえで来る事は許されない。

そこで、「チョコレート」!!

衆院予算委員会を通じて、与野党の誰も訊いてくれなかった。

「総理はどんなチュコレートをニギッておいででしたか?」

スタンダードに明治の板チョコがカタいところだが、意外にチロルチョコだったら庶民派的と言える。

アポロ、マーブル、チョコベビーあたりでは、やはり1箱ずつ場に出していくべきか。

グリコのポッキー出したらちょっと皆が引いてしまいそうだ。

5円チョコだったらノスタルジックでいいかもしれない。

だがしかし、最先端を振り向きもせずに突っ走るならこれしかない。

チョコエッグ!!

タマゴ型チョコはキンダー・サプライズ以来レーベルが林立しているが、やはりフルタのチョコエッグで、

「日本の野生動物の現状を身近な視点で再確認してました」

とか、抗弁するのも1ツの手だ。

実は密かにバンダイのデジモン・チョコがお気に入りだったりしたら危ないな。

中のキャラでレートが変わったりして。

「あー、またアルマジモンだがや」

「ブイモンだけ1ダースそろってしまった・・・」

「今度こそッ、頼む! テイルモン!!」

違う空気の漂う18番ホール。

キャディさンはゴルフバッグとクーラーボックスを常備。

コースのアドバイスも的確に。

「うーむ、ここは5番アイアンがいいかな?」

「いいと思います、どーぞ」

「チョコはどうだね?」

「ここはグリコ・アーモンドチョコで攻めるのも手ですネ」

「よし、それでいこう!」

なお、グリーンにゴミは捨てないように。

私はゴルフにトンと興味が無いため、寡聞にして知らないが、誰もがニギッていると総理が言うくらいだから、ゴルフ場の受け付けではチョコレートを取り扱っているのかもしれない。

新製品のモニターは女子高前コンビニとゴルフ場とか。

政治はタテマエの世界でもあり、チョコすなわち食う、とは限らない。

あくまでチップとしてチョコを買うのがホントのトコか。

スコアに応じて、もちろん好きな銘柄のチョコを受け取ってもらっても差し支えないが、それ以外の方。

甘いのが苦手な方は、こちらの金貨コインチョコをレートに合わせてお持ち頂く。

そして、建物を出て駐車場脇立ち食いソバ屋隣接のプレハブへ行って、顔の見えない小さなカウンターにチョコを突っ込んでもらう。

で、まあチョコを買い取って頂く、と。

いや、あくまでもチョコの取りッこを楽しむ場であって、ゲットしたチョコをどう処分されるかは、お客様の自由、ッてかたちですから。

何て射幸心をあおるスポーツ。

世界のタイガー・ウッズにちょっと一言シメてもらって欲しい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「掲示板のバックアップ (ロアノーク氏の達人事件)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事