アイデアリズム idealism daydream

駐車場の清掃活動 桜のひこばえを剪定 2022年12月08日から12月09日

2022年10月16日

のお薬が届いたーッ!!
・写真で見た限りは小さいように見えたのだが…「200gはデカいッ!!」(近くのホームセンターにはなかったので通販サイトで購入)


・「トップジンMペースト 200g」と比較のための歯磨きとマウス

 昔から「桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿」というように、

桜は非常に弱い木なので、切ったり折ったりするとそこからばい菌が入ってダメになるらしい…

 のですが、

・ここ1、2年のうちに、(ウチの駐車場に限った話ではないのだが)なぜかひこばえが生えまくっていて桜の生育が気になる
ひこばえが掃除の邪魔になるので剪定したい
・病気でダメになってしまった枝も剪定したい

 ということで

剪定した枝やひこばえの切り口にお薬塗ったら大丈夫かなー?!

2022年12月08日

 一応、

桜の剪定時期は落葉後の11月から翌年の2月、3月くらいまで(休眠期)…らしい

 のですが、今年の冬はナカナカ気温が下がらず

・なンか、ずっと小春日和が続いて日中20度くらいになっちゃったりして冬がやって来ないなー
・このまま続くと正月に突入しちゃうし!!
・駐車場だけではなく諏訪神社の桜も剪定したいので早く寒くならないかなー

 とか思っていると、急に寒くなって「本格的に冬の気圧配置」なので、

・そろそろ良いかなー
・こーゆーのは勢いが大事!!


・桜のひこばえの剪定前


・桜のひこばえの剪定後


・桜のお薬「トップジンMペースト」を切り口に塗る

 初めてする作業なのでイロイロと分からないことだらけなのですが、お薬のトップジンMペーストが、

・「ペースト」と言っても「歯磨きほど固くはない」「例えるなら、水彩絵の具や食器用洗剤みたいにかなり柔らかく、水に近い感じ」


 なので、

チューブの先を使って切り口に塗り付けるのは難しく小さい皿にトップジンMペーストを少量うつして刷毛(はけ)で塗った方が簡単
・どれだけ塗れば良いのか分からないので多めにベタベタ塗っておいた!!
・「トップジンMペーストは水に溶ける」「乾くのに1日くらいかかる」そうなので、「あらかじめ剪定前に周囲を掃除しておく(特にひこばえ)」ことと、「作業(剪定)する日と次の日の天気が晴れ」というタイミングを確認すると良いかもしれない

 多めにベタベタ塗っておいても、どっちみち、ひこばえ3ヶ所なので、

・トップジンMペースト 200gはやっぱり多すぎッ!!
・この調子だと、おそらく諏訪神社の桜の木を全部剪定しても「たぶん100gも使わない気がするッ!!
・まー、足りなくなるよりはあまる方が良いかもしれないねぇ…

2022年12月09日


・桜の剪定のお薬「トップジンMペースト」が乾いていた
・さわった感じは「木工ボンドが固まったみたいな」少しだけペタペタ

 そんな今日この頃。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「清掃活動イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事