![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/e765469b2ad3b5f980db17e6a8326485.jpg)
01 Jesus Frankenstein
イントロから最高!ウォオオオ!
アルバム冒頭にちょうどいい拳ソングでな。
--------------------------------------------
02 Sick Bubblegum
キャッチーなメロディにシャウト。ノリノリウキウキ。
この後の曲を楽しみにさせる。2ndシングル。
--------------------------------------------
03 What?
腰をグライドしながら踊りたくなるような。軽いタッチのノリノリ曲。
来日ライブでもアンコールで歌ってくれた!思い出深い1stシングル曲。
--------------------------------------------
04 Mars Needs Women
冒頭のアコースティックもなかなか。雰囲気たっぷりなじっくりしたホラー曲。
頭に残るメロディと歌唱が好きな3rdシングル。アメコミちっくなジャケットも由。
--------------------------------------------
05 Werewolf, Baby!
映画の1シーンのような。テーマはダークなのに、
チアソング的な明るいメジャー調ノリノリなところも良い。
---------------------------------------------
06 Virgin Witch
アガル!アガル!Bridgeのギターリフかっちょいい!
--------------------------------------------
07 Death and Destiny Inside the Dream Factory
楽しい♪楽しい♪気持ちよいドラムリズムも良いね!
--------------------------------------------
08 Burn
ホワイトゾンビ時代を彷彿するようなクールなアレンジ。
--------------------------------------------
09 Cease to Exist
マイナー調ながらも野太いEギター音とエフェクトヴォイスの相性がよい。
--------------------------------------------
10 Werewolf Women of the SS
⑤曲目の続編か?母ちゃんか?SFホラーなイントロからのロブ世界は新しい。
--------------------------------------------
11 The Man Who Laughs
この曲を聴くためにこれまでがあったかのような。アルバム中、全編通して最後にガツンとキタ。
メロディ、演奏、Eギターの動き、Bridgeにおけるドラムリズム、世界観ときてエンドクレジットである。
めっちゃかっこええやん。
--------------------------------------------
総評:
ソロ第一作の「Hellbilly Deluxe」から10年。
打ち込みサウンドとホラー満載だったこの作品がとても素晴らしく、また好評もあってロブゾンビにおける
ファン度はあがり、この頃から前後におけるアルバムの足跡を追った俺。
そして、毎度の出来上がりが楽しみなロブゾンビの新作。
念願の、2009年度には初の来日ソロライブ!新木場アゲハ。
超スーパースターが目前で歌う姿。楽曲の演奏と観客のグルーブに大満足なあの日。
ちょうどその日に、ロブが世界初披露の新曲♪What。
今作品におけるニューアルバムの登場を待ってました。どんなアルバムかと思いきや。
Hellbilly Deluxe2
アガルこと間違いない今作品。
2010年のスタートに相応しいアルバム。
前回のこのテーマから徐々にバンド形式の要素も取り入れてるため、打ち込みサウンドだけでなく
メタルコアな演奏や映像も前回よりも遥かに成長している作品と思える。
軽いノリの曲が増えた印象があるが、よりクールで1作目よりも大人な出来栄え。
ただスペシャルエディションは最初に出して欲しいなーw
後からの方が得点も多いし、ジャケットデザインも良い。
映画一作品を観たようなアルバムである。次はどんな作品をリリースしてくれるかも楽しみだけど、
いつかは海外。はたまた来日コンサートも期待大!
ロブゾンビ。日本ではまださほどメジャーでないしろ根強いファンと
しっかりメジャーであり、これからも有望視なアーティスト。
ロブのライブにまた行きてーーー!
■http://idolhappiness.web.fc2.com/hoppy.html
イントロから最高!ウォオオオ!
アルバム冒頭にちょうどいい拳ソングでな。
--------------------------------------------
02 Sick Bubblegum
キャッチーなメロディにシャウト。ノリノリウキウキ。
この後の曲を楽しみにさせる。2ndシングル。
--------------------------------------------
03 What?
腰をグライドしながら踊りたくなるような。軽いタッチのノリノリ曲。
来日ライブでもアンコールで歌ってくれた!思い出深い1stシングル曲。
--------------------------------------------
04 Mars Needs Women
冒頭のアコースティックもなかなか。雰囲気たっぷりなじっくりしたホラー曲。
頭に残るメロディと歌唱が好きな3rdシングル。アメコミちっくなジャケットも由。
--------------------------------------------
05 Werewolf, Baby!
映画の1シーンのような。テーマはダークなのに、
チアソング的な明るいメジャー調ノリノリなところも良い。
---------------------------------------------
06 Virgin Witch
アガル!アガル!Bridgeのギターリフかっちょいい!
--------------------------------------------
07 Death and Destiny Inside the Dream Factory
楽しい♪楽しい♪気持ちよいドラムリズムも良いね!
--------------------------------------------
08 Burn
ホワイトゾンビ時代を彷彿するようなクールなアレンジ。
--------------------------------------------
09 Cease to Exist
マイナー調ながらも野太いEギター音とエフェクトヴォイスの相性がよい。
--------------------------------------------
10 Werewolf Women of the SS
⑤曲目の続編か?母ちゃんか?SFホラーなイントロからのロブ世界は新しい。
--------------------------------------------
11 The Man Who Laughs
この曲を聴くためにこれまでがあったかのような。アルバム中、全編通して最後にガツンとキタ。
メロディ、演奏、Eギターの動き、Bridgeにおけるドラムリズム、世界観ときてエンドクレジットである。
めっちゃかっこええやん。
--------------------------------------------
総評:
ソロ第一作の「Hellbilly Deluxe」から10年。
打ち込みサウンドとホラー満載だったこの作品がとても素晴らしく、また好評もあってロブゾンビにおける
ファン度はあがり、この頃から前後におけるアルバムの足跡を追った俺。
そして、毎度の出来上がりが楽しみなロブゾンビの新作。
念願の、2009年度には初の来日ソロライブ!新木場アゲハ。
超スーパースターが目前で歌う姿。楽曲の演奏と観客のグルーブに大満足なあの日。
ちょうどその日に、ロブが世界初披露の新曲♪What。
今作品におけるニューアルバムの登場を待ってました。どんなアルバムかと思いきや。
Hellbilly Deluxe2
アガルこと間違いない今作品。
2010年のスタートに相応しいアルバム。
前回のこのテーマから徐々にバンド形式の要素も取り入れてるため、打ち込みサウンドだけでなく
メタルコアな演奏や映像も前回よりも遥かに成長している作品と思える。
軽いノリの曲が増えた印象があるが、よりクールで1作目よりも大人な出来栄え。
ただスペシャルエディションは最初に出して欲しいなーw
後からの方が得点も多いし、ジャケットデザインも良い。
映画一作品を観たようなアルバムである。次はどんな作品をリリースしてくれるかも楽しみだけど、
いつかは海外。はたまた来日コンサートも期待大!
ロブゾンビ。日本ではまださほどメジャーでないしろ根強いファンと
しっかりメジャーであり、これからも有望視なアーティスト。
ロブのライブにまた行きてーーー!
■http://idolhappiness.web.fc2.com/hoppy.html