備忘録

同伴者向けの記録です

江戸の写真

2019年11月26日 | 日記

港区立郷土歴史館は、昭和13年に建てられた旧公衆衛生院を保存改修して活用している。    中央ホール

院長室
港町の汽車や馬車のジオラマ模型



港区立郷土歴史館で、明治初期の日本を写したオーストリア人写真家、ヴィルヘルム・ブルガー(1844-1920)とミヒャエル・モーザー(1853-1912)が撮影・収集した写真のコレクションを中心に特別展していた。江戸時代の名残りが写りこんでいる。
愛宕山
から築地方面 大名屋敷「長岡藩中屋敷」
中央の縦の道に、番屋が見える。

日本橋(写真を彩色)
江戸城

増上寺
台徳院殿霊廟
浜離宮
赤坂の武家屋敷

芝切通

神田川    
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛び立て人類 | トップ | 大嘗宮 »