![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/dde6a779a58094738b68cb236afa2878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/799185bd89579a7328958881abe2fefe.jpg)
小原 古邨(おはら こそん、明治10年2月9日-昭和20年1月4日)は、明治から昭和時代にかけての日本画家、浮世絵師、版画家。
此処では、フラッシュさえ焚かなければ、撮り放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/675fb8939ad06f35d62e318b931a79c2.jpg)
木版画「温め鳥(ぬくめどり)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/37d345f3f70581bfcee51d2c4f24c514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/f29601fd7ec587bde4c7ad5b70e2b4dd.jpg)
『大鷹と温(ぬく)め鳥』
冬の寒い夜、鷹(たか)が雀を捕らえてつかみ、足をあたためている。
翌朝にその雀を放し、飛び去った方向への狩りにその日は行かないという。
こんな鷹がいるのかと思ったが、実際にはいないらしくも「温め鳥」は冬の季語になっている。
「 羽交(はがひ)の下の 温め鳥 恩愛(おんあい)こそは あはれなれ 」 〈浄・百合若大臣〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/20004c42edadf7ada41a9a9aae4342d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/d63a7bff02f750e7569ff3e73a57dbe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/a55eebf58671ebb1ffdf8268825a20ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/f7ef3e298a0ffd8c60207d342ac382c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5c/7dfcb3fdeddbbacaaa91bd16a520e466.jpg)