備忘録

同伴者向けの記録です

寒川

2018年02月12日 | 日記
寒川神社<相模国一之宮> 三の鳥居 神池橋

寒川神社
は、古くから関八州鎮護の神としてこの地方の名祠とあがめられてきた。
総国風土記によると約千六百年前、雄略天皇の御代に幣帛を奉納せられたとある。

神門 左手に手水舎 →
御社殿



さざれ石                                      神池


熊澤酒造 明治5年創業の湘南に残された最後の蔵元。

JR相模線・宮川駅下車して寒川神社を詣で、次に香川駅に進み熊澤酒造まで歩く。







ダイニングレストラン
は、築450年の古民家を移築した建物。
乾杯には此処の「湘南ビール」でピッチを上げ、お酒をどぶろくから朝しぼりなど飲み比べる。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年 | トップ | 猪苗代湖に白鳥 »