消えました。
写真データが消えました。
デジタルの落とし穴ですね・・・。
という訳で
落ち込みます。
したがって
写真も無しで。
では。
消えました。
写真データが消えました。
デジタルの落とし穴ですね・・・。
という訳で
落ち込みます。
したがって
写真も無しで。
では。
親不知が生えました、かしわです。
元善光寺にて。
‘11写真甲子園に向けて願かけ。
ところ変わって・・・京都、北野天満宮。
まだ少し梅が咲いてました。
桜はもう少し先でしょうか。
学校の桜も咲き始めたばかりです。
大きな鈴を鳴らしたいがために、行列ができていました。
賽銭箱は幅があるのに、鈴は一個だけ。
御利益をもらうのも大変です。
私は横からお参り。鈴は鳴らしませんでした。
meijiのチョコ(イチゴ味)にハマり中のかしわです。
徒然旅行記第二弾、中井侍編です。
はい、到着ー。
目の前のはコレ・・・天竜川かな。
このあたりはひと昔前に佐久間ダム建設の関係で、
集落がダム湖の底に沈んでいるらしいんですけど、
うろ覚えの知識なので・・・どうだかね。
私は予想外にこの駅が気に入っていしまいましたよ。
駅舎を撮ってくるのを忘れていたので、また来ます。
次はすきるさんと一緒か、一人旅かな―?
きゃなさんと旅してきました。かしわです。
徒然旅行記、唐笠駅編。
近くの橋から、唐笠駅。
駅は泰阜村、橋の向こうは下條村です。
あれ?写真の向き違う?
まあいいか。
あ、電車だ。
方向違うけど。
と、いうわけで。
中井侍編に続く
久々に放課後の班活で出歩きました
一駅分だけ
手前のマフラーはすきるさん
きゃなさんも激写
撮る人は撮られる人…
ふふふ
画質が心なしか悪い…
戦場のようですが・・・どんど焼きに行ってきました
自分が小6の時に小1だった子が
小6になって点火していたりするのを見ると
小学校を卒業してから長いような短いような・・・
これは初詣の時に富士山稲荷で撮りました
新しいだるまを売っている近くで古いだるまを燃やしていました
循環してますね
甘酒が美味しかったです
きゃなさん曰く・・・「濾過してほしい」
という事で今月の流行語は「濾過」です(予定)