明日から10月です。
新たに勉強開始。
10月の講演は2回。11月は1回。
いろいろ人の前で話す機会もあるが、今回は産業心理カウンセラーの勉強。
3月にメンタルヘルスマネジメント検定をうけたが、実際はあまり役立たず。
でもそろそろ企業で役に立ちそうな感じ。
なので、通信教育だけど、受けてみようと思っている。
産業カウンセラーは通学、通信とあって、通信でも何時間か実習があるというものが一番知られていてお金もそれなりにかかる。
これは遊び感覚のような資格だが、割引が利いて5万くらいで資格が取れるので、手っ取り早いし、まあ漢字検定とか通信教育はいくつか経験している自分には楽しい感覚でやるつもりでいる。
秋はスポーツというほうが健康的なんだけど、どうも私は勉強・・・みたいで。
資格をとろうとおもうのはなぜか秋が多いかも。
10ほどの資格を持っていて、国家資格が3つ、あとの7つはそれに付随するものが多いが、メンタル面のものはこれで2つ目。
介護関係は1つだけ。
独学で通信教育を使わないでとっているものがほとんどなんだけど、今回のカウンセラーは通信教育が手っ取り早そう。
子供たちも勉強に励んでほしい。
私は4ヶ月コースなので、10月に届いたら、2月には終わって、試験も受けられるから、ちょうど娘や息子の合格発表と同じころに資格取得できるかと。
新たに勉強開始。
10月の講演は2回。11月は1回。
いろいろ人の前で話す機会もあるが、今回は産業心理カウンセラーの勉強。
3月にメンタルヘルスマネジメント検定をうけたが、実際はあまり役立たず。
でもそろそろ企業で役に立ちそうな感じ。
なので、通信教育だけど、受けてみようと思っている。
産業カウンセラーは通学、通信とあって、通信でも何時間か実習があるというものが一番知られていてお金もそれなりにかかる。
これは遊び感覚のような資格だが、割引が利いて5万くらいで資格が取れるので、手っ取り早いし、まあ漢字検定とか通信教育はいくつか経験している自分には楽しい感覚でやるつもりでいる。
秋はスポーツというほうが健康的なんだけど、どうも私は勉強・・・みたいで。
資格をとろうとおもうのはなぜか秋が多いかも。
10ほどの資格を持っていて、国家資格が3つ、あとの7つはそれに付随するものが多いが、メンタル面のものはこれで2つ目。
介護関係は1つだけ。
独学で通信教育を使わないでとっているものがほとんどなんだけど、今回のカウンセラーは通信教育が手っ取り早そう。
子供たちも勉強に励んでほしい。
私は4ヶ月コースなので、10月に届いたら、2月には終わって、試験も受けられるから、ちょうど娘や息子の合格発表と同じころに資格取得できるかと。