
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
新年最初の記事は、正月に撮影した水辺や生き物などの写真をいつものようにペタペタ貼っていく。

三嶋大社・神鹿園の神鹿

この日の餌はバナナの皮だった。

黄瀬川

柿田川最上流部

蜘蛛ヶ淵の滝
この滝は二段滝なのだが、この日、上側の滝に水の流れはなかった。

源兵衛川

ミシマバイカモ@源兵衛川

三島梅花藻の里
ここでは一年中、ミシマバイカモの花が見られる。

ミシマバイカモ@三島梅花藻の里

オイカワ@柿田川公園・湧水広場
ここでアブラハヤとカワムツの群れは見たことがあるが、オイカワの群れは初確認。

アオキに特別な思い入れはないが、この赤い果実を見るとつい撮影してしまう。
正月の縁起物のような雰囲気があるからいいか?

農家の方が飼育しているウサギ(ヒマラヤン?)

アオサギ@源兵衛川

ダイサギ

コサギ

オオバン

キンクロハジロ

コガモ

かわいい成分100%のヒドリガモ

オナガガモ♂

オナガガモ♀の可愛さが最近わかってきて、撮影する機会が増えている。

モズ

セグロセキレイ

ウラギンシジミ@越冬中
成虫越冬するチョウの観察がプチ・マイブームになっている。

ムラサキツバメ@越冬中

ムラサキシジミ@越冬中
風よけになりそうな枯れ葉で3頭が越冬していた。

ガの幼虫?

ツヤアオカメムシ@成虫越冬種

ナナホシテントウ
「おまえが止まったところの飲み物を買うわ。ただし、コールドならノーカンな!」

ナミハナアブ
複眼が離れているので♀。

年越しのジョロウグモ
頭胸部に白い粉が吹いているように見える。ボーベリア菌?
2019年最初に撮影した生き物。

年越しのアサヒナカワトンボ。かなりきれいな個体。
会えてただただ感動した。