![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/08be44d5e7f59e64d185b841b4541b6e.jpg)
12月下旬に観察したトンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/2f9e68c9028cfca794f81dc6154f8e2c.jpg)
アサヒナカワトンボ 無色翅型♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/27a8ae34584aec3a9f3912c9cdf62f2b.jpg)
アサヒナカワトンボ 無色翅型♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/9c095e1865862fc7ed758b72b117c250.jpg)
アサヒナカワトンボ 無色翅型♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/107e6fdcf3cbd8357de1e1d4de2b16b6.jpg)
アサヒナカワトンボ ♀
今年最後のトンボ観察では、アサヒナカワトンボのみ会うことができた。クリスマス前のまだ比較的暖かい時期で、無色翅型♂6頭と♀1頭に会えた。これでアサヒナカワトンボかつトンボの終見日の自己記録更新となった。また、今年最初かつ今年最後のトンボがアサヒナカワトンボということになった。
アキアカネの様子は一度見に行ったが、姿は見られなかった。まだ会えると思っていたのだが、小雨交じりの天気だったからかもしれない。再び確認に行きたかったが、時間が取れなかった。
暖冬傾向だったおかげで最後までトンボ観察が楽しめ、また今春は気温が高かったためトンボの出現が早く、今年は長いトンボシーズンとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/9210024e382725283dd9aa45275731bb.jpg)