![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/8709f5a76c7a4157e73d17ad5bfcb210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/5ccc269f09f5d6c1d9be203d4203d488.jpg)
ミルンヤンマ メス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/f1c63cb2f54327f77d9cca7ddb5d203b.jpg)
ミルンヤンマ オス
ミルンヤンマのぶら下がりを3頭確認した。オス1頭とメス2頭。18時過ぎまでぶら下がっていたが、摂食飛翔時刻になると姿を消した。
18:00, 摂食飛翔がちらほら見られ始める。
18:15, ぶら下がり3頭はぶら下がったまま。
18:20, ぶら下がりオスが姿を消した。摂食飛翔しているのだろうか。
18:30, ぶら下がりメス2頭も姿を消した。
18:35, 摂食飛翔が見られなくなった。
摂食飛翔個体は全部で10頭ぐらい。まばらで摂食飛翔時間も短く、活性が低いと感じた。
昨日は今年最初の産卵を観察できた。17時台、細流でそわそわしながら産卵場所を探すメスを見つけた。1時間粘ると、朽木に産卵する様子を見ることができた。ただ、暗い場所でのメスの動きにAFが追い付かず、シャッターは切れなかった。少しナーバスなメスだったように思う。ミルンヤンマはまだまだ観察できるので、今後を期待したい。