その前にお墓参りに2度行ったのでそのご利益か⁇…幸い翌日は晴れて 撮影するのも楽しかったです
今回写真に撮ったものを見て貰えたら嬉しいです(あちこち撮ったのでblogが数回になると思います、宜しくお願いします)
ありがとうございます🐰🙏💕
風散歩・街散歩
東京湾アクアライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/4ec820653bc5cb8f2d9d6b81fce85f70.jpg?1661272076)
(東京湾アクアラインがどう作られたかのシアター/海ほたるにて)
東京湾アクアラインは
神奈川県から千葉県に至る東京湾を横断する道路で
川崎市と木更津市を 15.1kmで結んでいます
約10キロの海底トンネル(水面下60m、自動車用道としては世界最長)と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/448cb14baae11cba509803df89875836.jpg?1661240362)
(夏休みでシアター見学の子供達/海底トンネルの説明中)
5キロの橋梁(アクアブリッジ)とで出来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/270d441a290c476485e33bbc1fa25cb6.jpg?1661240761)
橋梁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/88f68f0cc906afffb33062e560fb871c.jpg?1661271839)
(熱心な姿勢で東京アクアラインが日本の最新技術でどの様に作られたかをしっかり学んでいました)
海底トンネルの中央部には換気施設である風の塔があり、
海ほたるパーキングエリアは観光スポットに(夜景のスポットにも)なっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/1ac2f598a682afdbe491d329a1b111ae.jpg?1661240705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/edac107a5557938892ee6ec68b230cbd.jpg?1661252802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/a8136e9eff62a204126fc8c6769d807a.jpg?1661240707)
建物から木更津方面を臨む
海ほたるパーキングエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/6657ddcd625dbe6ed9acaf7431b120b4.jpg?1661275261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/dc6bd510083fa02394337538f071dff3.jpg?1661240858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f6/f1971e40bf82b679dc6181c4cbe484a1.jpg?1661240858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/23e7839e57a2ab7e8dcac25b0808f0b1.jpg?1661275428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/1048f3bab6b98ce806442a2fa3426e5e.jpg?1661275429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/719284d85bd5f99c1d402ff7967590cd.jpg?1661275428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/02cb4c40fdb1e31d59a780d964381418.jpg?1661240858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/553371cbfa8c27a5b8e816a199fc1ec4.jpg?1661240861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/530f79e6e6e1beae22cb221929b8979c.jpg?1661240861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f2/ddb056d3035f17e07f37ce9b3e85184b.jpg?1661240861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/a1635956b460a96eb5835e77dfae389f.jpg?1661240863)
(中央の分度器の様なモニュメントは 実際にトンネルを掘削した時に、機械の先端に取り付けて使ったカッターの実物だそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/1667ae66f7f95ab1699a1eb8e82a084f.jpg?1661240914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/043aaf770b6a37968573f400566fd5e1.jpg?1661240914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/88/68f7139d5591bbf58fde85beee8a75e6.jpg?1661241034)
フードコートのあさり饅頭は名物らしく戴いたらyummy👍でした
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/38c50ca801a503634f9d7d3504e911a3.jpg?1661249007)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昼食は 口コミで評判の房総半島のソウルフード(なめろう)で人気のお店に🐰
台風の2時過ぎなのに満席で外で待つ人もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/d9b4ecf90b70c31fc906e59d2915c244.jpg?1661249008)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/de0f0ae708b11e4b207488ef6218c1a3.jpg?1661249008)
中はお座敷に沢山の人(少し密⁇)で
どうしようか怯むくらい😱
混むのには理由があって、新鮮で お安く、「さかなクン」推し⁇のお店だったからみたいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/f81cc4aa7530a1b89d2918fda07ed29d.jpg?1661264604)
なめろうを作るトントンという軽やかな音が聞こえる隣で、壁には さかなクンの色紙が沢山ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/a93d85b709c4e6f1aeb91f3387dcad82.jpg?1661252628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/0ac2bbaf7cd4be9e8eec89eb842404ef.jpg?1661252628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/ffb954ddab8297634b8a66ef12918965.jpg?1661252628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/b21c077239f6ac7816f50b5fcfd828f0.jpg?1661252631)
menuはマグロ🐠とかは無くて
鯵と、鯵のナメロウ系…^^;(実はちょっとニガテだったかも💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/83da39bc0c0e355f4457fd7c689dee5c.jpg?1661252631)
セルフサービスの(多種お替わり自由)味噌汁コーナーには、感染対策にビニール手袋が🐰
混み具合から鯵の好きな方には特に最高なお店らしいと感じました🐰
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この後、安全な屋内もあり台風でも楽しめる鴨川シーワールドに行きました。昔家族で何度か行った場所なので懐かしく、シャチのショーは変わらず素晴らしかったです
次回(シーワールド他)をまた宜しくお願い致しますm(__)m
ここ迄見て下さって
大変ありがとうございました
m(__)m
感謝