東山郷紹介ブログ

岩手県のもうひとつの渋民、県南 一関市大東町の東山郷と言う自治会のある地域のことを紹介します。

女性部大会締め切り

2025-01-28 23:51:19 | 地域岩手県

 ただいま、2月13日開催の『JA女性部大会』の申し込み受付中です。nekoさんが センサス活動中にも 地区役員さん

が参加者名簿を届けていただいたりしてました。又、女性部員のお宅に 調査に伺った際にも、一緒に乗せていく旨をお話

をし、申し込みをしていただきました。明日、回る予定のお宅でも お誘いをしてみようと思っています。今のところ、会

場は 摺沢のコミセンとの予定ですが、参加者の人数次第では JA会議室への変更もあり!?とも話しており、 早めの集計

取りまとめを…とも役員会でも相談してました。

 この女性部大会は しばらく コロナ禍との事情があり、開催できないでおりました。今回は その内容を小さく縮小し

ても 是非、開催にこぎつけ、やはり仲間通しの元気な顔を見るためにも・・・と開催することで、お互いの『力』にした

いと思っていました。

2月開催といえば、今期最後の事業となり、この後、役員会を開催し、次の3月の総会には 『役員改選期』となります。

この役員任期満了となるので、中央支部の役員の前に 渋民支部の役員改選、そしてその前には それぞれの地区役員の改

選をしておかないとなりません。それぞれ、年を重ね、様々な事情をも加わり、そんなお互いの理解のもとに、『地区役員

を決めていく』そんな道筋の中でも、どうしても必要なのが「お互いの元気な顔を見ること」なのです。「そんな道筋をど

んな風につけながら、皆さんに働きかけていったらよいか!?」などと 考えながらの 今回のお誘いでした。3月初めの

渋民支部総会前までの ほぼ1か月ちょっとを そんな次の役員改選なども頭に置いて、それぞれの地区役員さん方にも動

いてもらおうと思っているnekoさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日こそ・・・!

2025-01-27 19:10:14 | 地域岩手県

 もちろん、農林業センサスの件。今日は 予定通り、歩けました。でも、気が付けば、以前の経営体としていた農業者さん

も 最近になり、水田を営農組合に貸したり、水田面積を減らし、自家用分のみになって、経営体としての面積がなくなって

しまった農業者さんが増え、実際には ・・・・。そんな現状を見るにつけ、渋民営農組合の存在が、改めて、見直さざるを

得ないものと思われ、ただ、農地の集積に限らず、もう少し、別の点でも「力」を発揮してほしいとも思ってしまうのは 欲

張りというものでしょうか。

 さて、そんな昨今の農業事情の中、農林業センサスの一調査員としてのnekoさんとしては、普段、思っていても、現実の調査

の中で 改めて、数字の結果として、あらわれてくると さらに 考えさせられるものがあります。

 まあ、そうはいっても 基本、nekoさんの毎日が 変わって行くわけでもないので、しっかりと現実を受け止めて、自分の役

割を果たしていくだけである・・・!と 認識したわけです。又、明日から、頑張るのみ!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきま~す!産直へ。

2025-01-26 10:07:00 | 地域岩手県

 本気モードのはずが 早くも 渋民営農組合の件で 地区内を回って来るからと 先に逃げて出かけたneko父ちゃん、

後まったnekoさんは いつものように まず、産直のサツマイモ準備から。大東産直出荷ののちに本気モードでのセン

サス活動をすることに・・・。幸い、今日は曇り模様と見たので、一通りハウスを覗いたけど、このままで大丈夫そう!

そうこうしているうちに 息子が駅前で焼き芋にするサツマイモを取りに・・・。一応、庫内の在庫管理担当のnekoさん

ですので、指定のシルクスイート1かごとハロウインとむらさきを若干というので、すぐに 準備できました。急いで消

えた息子にお邪魔虫されましたが、急いでこれから産直出荷です。もう10時ですもの…急ぎます。

ただいま! (11時、投稿)

思った通り、『紅はるか』も『シルクスイート』も残1個ずつ。とりあえずは 在庫ゼロ!は 回避できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずセンサス!

2025-01-25 19:25:21 | 地域岩手県

 今日から、『農林業センサス』に取り掛かる予定だったnekoさん、今日はまず、サツマイモの大東産直出荷から・・・。

その後、苗の育苗機に遮光幕を取り付けたり、トンネルを開けたり、閉めたり…そして、水かけなどなど管理作業を。その

後、ようやく、事務所に入ったはいいのですが、稼ぎ人さんたちが床つくり中で、バークを運んで入れた床に、土を入れる

前に 加温したお風呂のお湯を入れるからと言われ、お風呂のスイッチを・・・。動噴で沸いたお風呂のお湯を入れて、そ

の上に土を入れ、ビニールで覆うという。今度はneko父ちゃんが『地温計』出してほしい!…と。

そんなこんなで、センサスを取り出して 台帳や説明書を改めて、読み返してはみたものの、実際に 調査に・・・と思っ

たのは 『東山郷農家組合』と『東山郷飼料米等生産組合』の分。農家組合は前回に 『エサ米』を作付けしてたので・・。

今回は R5年から 『東山郷飼料米等生産組合』として別組織を立ち上げて、農家組合としての生産活動がなくなって、

農家組合は『客体候補』とはならないことに。一方の『飼料米等生産組合』の分を調査報告し、今日の分の調査を終了と

しました。とりあえず、「始めました!」とのご報告です。明日から、本気で頑張ることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/24

2025-01-24 10:53:24 | 地域岩手県
サツマイモは元気!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/24

2025-01-24 10:12:59 | 地域岩手県

市役所からの封筒と エサ米の支払い書。中山間は40名弱、エサ米は17名です。

来年7年エサ米作付けは ずっと減る予定です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空

2025-01-24 09:46:06 | 地域岩手県

 今朝の東山郷は 朝は曇ってたのですが、 9時半を過ぎたこの時間、この時間、日差しもばっちり、ハウス内の

トンネルも一部は明けて、まだ芽が出にくくなっているところは そのまま、さらに育苗中の苗ラックのほうも 

気温が上がりすぎないようにと ハウスの内側に遮光幕を設置するなど、一通り、見回り今は事務所に戻った所。

朝の内には、ハウスに行く前に、昨日の支所から届いた『中山間の報告書』がチェック終了となったので・・・と

いう証明書がやっと届いたので、各戸への支払い証明書を発行してくださいとのお達しを受けて、かねてより準備

していた支払い書を 各班ごとに分けて、配布をお願いするつもりです。同時にエサ米分の支払い書も・・・との

思いで 早速、エサ米の支払い書も昨夜から作成して出来上がり、印刷、封筒を準備して、中山間の配布と一緒に

役員さんにお願いするつもりです。ここまで、準備ができれば、あとは『農林業センサス』の調査にも 安心して

取り掛かれるというもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/23

2025-01-23 10:22:19 | 地域岩手県

雲の東山郷は早く春になあれ!とばかりにスイセンも伸びだし、まだ、

1月というのに 春先の庭のようです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい日

2025-01-21 18:27:07 | 地域岩手県

 終日、温かい一日となったわが農園、今日の皆さんは一関の冷蔵庫を解体し 農園へ移築との手はずで男性陣3名が

今日と明日、2日間で終わらせたいと言ってました。実は、サツマイモを面積を増やして、栽培しても、収穫後の追熟

の必要上、・・・・とのこと。いったん、解体し、とりあえず、農園まで運ぼうとのことです。

 温かさに誘われ、nekoさんも外市仕事をと ずっと気になっていたハウスの脇ひもを治すことにしました。風が強い

日などに 脇ビニールが大暴れしてたので・・・・。例年ですと ハウスの両脇に『雪』が残ってて、作業しにくいの

ですが、今年に限っては 少し残っている状態でしたので、作業しやすくて、助かりました。今日のような気温下での

外仕事なら、とても助かります。

 明日も、外仕事を頑張っちゃいましょうか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営農組合役員会

2025-01-20 20:57:56 | 地域岩手県

 いつも、7時からというので 7時まで待ってて出かけたneko父ちゃん。今日は6時半からだったと今、帰ってきました。

例の営農組合の意向調査用紙を 取りまとめて、報告したのだそうですが 2月に総会を開催とかで、帰ってきたのは9時

前でした。エサ米から、ひとめぼれ作付けに変更した何名かもあり、いつもとは若干違ったこの時期の営農組合の様子です。

そして、その営農組合の日程が2月23日とのこと。この23日は もう一つ、neko父ちゃんにとっては欠かせない予定が

入っており、「どちらも抜けれない!」と頭を抱えてました。さて、果たして、どうなる事やら・・・・。

 そろそろ、nekoさんとしても エサ米の申告用書類や 中山間のやはり申告に向けた書類、農家組合やエサ米の会計締めや

『農林業センサス』の調査などと、宿題が山積みです。そろそろ、本気モードで、片付けなくちゃ・・・・!とは思っている

のですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする