まいどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/049ff6ce50dd58c8d72f169c77de1bb8.jpg?1648367000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/7b98925163f4184ca6dfd5a1a5abe065.jpg?1648367119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/92d93dfe64aaa24f7299a6bae181bfa5.jpg?1648367289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/eb22d0ffbbdc741b64cad70a0efb8d58.jpg?1648369254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/51c8a8622c1d87d383e9840d52d6d994.jpg?1648369299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/81bdfc52d9b87714dc1af99b4f678a8c.jpg?1648369310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/45db37335bb966b12706d744291fa8cd.jpg?1648369482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/049ff6ce50dd58c8d72f169c77de1bb8.jpg?1648367000)
先週に引き続き、
今日は、このベースにレモンオイルを塗布します。
仕上がったのがコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/7b98925163f4184ca6dfd5a1a5abe065.jpg?1648367119)
潤ってますな。
後は弦張って終了。
モチ、フレットレスには、
ROTOSOUND。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/92d93dfe64aaa24f7299a6bae181bfa5.jpg?1648367289)
では、このベースの紹介をしますね。
1992年の夏ぐらいに、大阪の某ショップにオーダーして、PGMに製作を依頼、
1993年の二月に完成しました。
オーダー内容はコチラ。
ボディ パドゥーク
オイルフィニッシュ
ネック メイプル
指板 ハカランダ
コーティング有り
ピックアップ バルトリーニ4C×2
ブリッジ バダス
ペグ クルーソン逆巻き
コントロール 2ボリューム
1トーン
こんな感じですな。
さらに、ショップの店長が独断で、
ボディ材の産地を指定。
アンダマンパドゥークで発注。
それで、完成まで半年ほどかかりました。
おかげで、いい音します。
アッシュとアルダーのいいとこ取り、
みたいな?
あとバルトリーニのピックアップが、
フレットレスに絶妙に合いますな。
重量は5.4キロ。
重いです。
なんやかんやで、
もう29年の付き合いなんですね。
まぁとにかく丈夫!
神戸の地震の時、シンセの下敷きになってたけど、何ともなかったからね。
指板のコーティングは一度やり直してます。
ステンレス弦でチョッパーしまくってたら
流石にコーティングもやられます。
あと、ボディエンド側のロックピンが、
固着するんですね。(重量のせい?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/eb22d0ffbbdc741b64cad70a0efb8d58.jpg?1648369254)
今回二回目の交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/51c8a8622c1d87d383e9840d52d6d994.jpg?1648369299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/81bdfc52d9b87714dc1af99b4f678a8c.jpg?1648369310)
シャーラーのがバージョンアップして、
値段もアップしてたので、
よく似てるのを買ってみた。
ナットがダブル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/45db37335bb966b12706d744291fa8cd.jpg?1648369482)
押さえの輪っかも大きくなってます。
そういえば、ストラップもベースのオマケで貰ったモノなのでセットで29年の付き合いですな。
物持ちがいいというか、何というか、
本中華!
まぁ楽器はね、弾き込む事で、育ちますからね。これからもよろしくね。って感じ。
てなわけで、
あとぜき!