十年前くらい前の事・・・。
締めくくりの言葉として、「happy-go-lucky」という英単語を一度だけ聞いたことがある。
正確な意味は知らないけれど、私の心に深く響いた言葉。英語のイントネーション的にも、凄く良いって思いません?
自分的な解釈では、『幸せな気分で過ごせば、幸運は向こうからやってくる』
そんな意味合いなのかな・・・って、自分ではずっとそう思っていました。
今日、この言葉の正しい意味を無性に知りたくなり、実際に調べてみると・・・
<人・行為が>のんきな、楽天的な、運任せの、日和見的な《◆あきれた気持はあるが通常軽蔑的な意味は無い》
う~ん、多少。他力本願的な感じもするが、「ポジティブシンキングで行きましょう♪」って事なのかな?
明日は、他力本願に頼りきらない程度に「happy-go-lucky」で頑張ってみようと思います。
締めくくりの言葉として、「happy-go-lucky」という英単語を一度だけ聞いたことがある。
正確な意味は知らないけれど、私の心に深く響いた言葉。英語のイントネーション的にも、凄く良いって思いません?
自分的な解釈では、『幸せな気分で過ごせば、幸運は向こうからやってくる』
そんな意味合いなのかな・・・って、自分ではずっとそう思っていました。
今日、この言葉の正しい意味を無性に知りたくなり、実際に調べてみると・・・
<人・行為が>のんきな、楽天的な、運任せの、日和見的な《◆あきれた気持はあるが通常軽蔑的な意味は無い》
う~ん、多少。他力本願的な感じもするが、「ポジティブシンキングで行きましょう♪」って事なのかな?
明日は、他力本願に頼りきらない程度に「happy-go-lucky」で頑張ってみようと思います。