デパ地下弁当いろいろ

通勤途中の百貨店地下(デパ地下)で販売している弁当(及び11~12月イルミネーション・夏は冷果)を記載していきます。

住吉祭り

2015年07月31日 | 神社仏閣
住吉大社はお祓いの神さまであり、住吉祭(夏祭り)は別名「おはらい」といわれています。神輿洗神事から始まり、夏越祓神事、堺への神輿渡御祭まで、大規模な範囲でお祭りが行なわれます。
茅の輪くぐり



住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉 2丁目 9-89

粉河まつり 2015.07.26

2015年07月26日 | 神社仏閣
粉河祭は紀州三大祭のひとつ、粉河寺鎮守「粉河産土神社(こかわうぶすなじんじゃ)」の祭礼で、粉河駅から粉河寺大門前までの粉河とんまか通りにだんじりが並びます。宵祭には、きらびやかに飾られたそれぞれのだんじりの提燈に火が灯り、粉河とんまか通りを勇壮に運行します。本祭では、子供だんじりや餅投げ、地元中学校吹奏楽部による演奏などのイベントも行われます。

子供だんじり

天福町(てんふくまち)

這上町(はいあがりまち)

石町(いしまち)

本町(ほんまち)

中町(なかまち)

北町(きたまち)

蔵之町(くらのまち)


粉河中学校吹奏学部の演奏

餅投げの戦利品

和歌山県紀の川市粉河地区
粉河駅前 粉河とんまか通り周辺

天神祭 2015.07.25

2015年07月25日 | 神社仏閣
御迎え人形
木津勘助(きづかんすけ)

佐々木高綱(ささきたかつな)に扮する真田幸村(さなだゆきむら)

酒田公時(さかたきんとき)

陸渡御列
催太鼓(もよおしたいこ)

猿田彦(さるたひこ)

神鉾(かみほこ)

地車(だんじり)

狸狸山車(しょじょだし)

獅子舞(ししまい)

傘踊り

采女(うなめ)

稚児(ちご)

御錦蓋(おきんがい)

神輿(みこし)

船渡御


大阪天満宮
大阪府大阪市北区天神橋2-1-8

だいがく祭り(生根神社 西成区) 

2015年07月25日 | 神社仏閣
毎年7月24・25日には、清和天皇(858年頃)の時代に始まったとされ、雨乞いが実った際の感謝の念を表す「だいがく祭り」(台楽または台額)が開かれる。境内には「玉出の台額」(府の有形文化財)という秋田の竿灯(かんとう)と同種のものが大勢の若者に担がれ、夜には78張の提灯に灯が入りたいへん鮮やかだ。


生根神社(西成区)
大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10

西国19番 革堂行願寺

2015年07月21日 | 神社仏閣


霊麀山 行願寺
れいゆうざん ぎょうがんじ
別称 革堂(こうどう)

天台宗(山門派)
創建 1004(寛弘元)年
開基 行円上人
御本尊 千手観世音菩薩
ご真言 おん ばざら だるま きりく そわか
ご詠歌 はなをみて いまはのぞみも こうどうの にわのちぐさも さかりなるらん
霊場札所
洛陽三十三所観音霊場第4番
都七福神巡り(寿老人)

京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17番地
075-211-2770

難波神社 氷室祭(夏祭り) 2015.07

2015年07月20日 | 神社仏閣
2015/7/20(月)・21(火) 氷室祭(夏祭り)
20日宵宮 19時 アマチュア和太鼓
21日本宮 19時・20時半 倭太鼓飛龍奉納演奏

20日 アマチュア和太鼓 リハーサルの様子

子供神輿

末社  十四柱相殿じゅうよんばしらあいどの神社

難波神社
大阪府大阪市中央区博労町4−1−3

太鼓台祭り 貝塚感田神社 2015.07

2015年07月20日 | 神社仏閣
泉州路・夏祭りのさきがけ
太鼓台祭り

7月18日(土) 宵宮
昼:駅前ロータリー付近
夜:府道堺阪南線にて練り合い(西町交差点~南町郵便局前交差点)

7月19日(日) 本宮
昼:感田神社前で練り合い
夜:練り合い(西町交差点~南町郵便局前交差点、駅前ロータリー)

7台の太鼓台が練り合います。
・西町
・堀之町
・南町
・近木町
・中北町
・大北町
・中町



西町


南町


近木町


中北町


大北町


中町




感田神社の夏越し

感田神社
大阪府貝塚市中905

西国17番 補陀洛山 六波羅蜜寺

2015年07月18日 | 神社仏閣


補陀洛山 六波羅蜜寺
ふだらくさん ろくはらみつじ

宗派 真言宗智山派
創建 951(天暦5)年
開基 空也上人
ご本尊 十一面観世音菩薩
ご真言 おん ろけい じんばら きりく そわか
御詠歌 重くとも 五つの罪は よもあらじ 六波羅堂へ 参る身なれば

京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町

生國魂祭(いくたままつり)

2015年07月12日 | 神社仏閣
生國魂祭(いくたままつり)
宵宮 7月11日(土) 午前9時半 斎行
枕太鼓
中太鼓
子供太鼓
子供みこし
獅子舞
金・銀神輿
本宮7月12日(日)午前9時半 斎行
渡御巡幸(おわたり)午前10時
元宮駐輩(大阪市内)午後1時
還幸祭 午後5時半
お練り 午後7時
獅子舞
金・銀神輿
枕太鼓





枕太鼓


生國魂
大阪市天王寺区生玉町13-9

南宮大社(岐阜県)

2015年07月10日 | 神社仏閣

南宮大社
岐阜県不破郡垂井町宮代1734−1
岐阜県西部、南宮山の山麓に鎮座する。「国府の南に位置する宮」として「南宮」を名乗るようになったとされる。鉱山を司どる神である金山彦命を祭神としており、全国の鉱山・金属業の総本宮として古くから信仰を集めている