デパ地下弁当いろいろ

通勤途中の百貨店地下(デパ地下)で販売している弁当(及び11~12月イルミネーション・夏は冷果)を記載していきます。

あじさいの山寺三光寺 岐阜県

2015年07月04日 | 神社仏閣
ご本尊を薬師瑠璃光如来とする、真言宗のお寺。山あじさいの寺として有名で、その規模は東海一だと言われる。約140品種8千株のあじさいが6月中旬から7月上旬にかけて咲き誇る様子はとても素晴らしく、「あじさい祭り」も行われる。

三光寺
岐阜県山県市富永671-1

第33番 谷汲山 華厳寺

2015年07月03日 | 神社仏閣
西国33箇所 満願寺


谷汲山 華厳寺 西国三十三ヶ所観音霊場第33番札所
西国33ヶ所観音霊場 第33番結願・満願霊場
谷汲山 華厳寺
たにぐみさん けごんじ

天台宗
創建 798(延暦17)年
開基 豊然上人・大口大領
御本尊 十一面観世音菩薩
ご真言 おん まかきゃろにきゃ そわか
御詠歌(3首)
◎世を照らす 仏のしるし ありければ まだともしびも 消えぬなりけり (現在)
◎万世の 願いをここに 納めおく 水は苔より 出る谷汲 (過去)
◎今までは 親と頼みし 笈摺を 脱ぎ納むる 美濃の谷汲 (未来)
霊場札所
東海白寿三十三観音霊場 三十三番札所
東海三十六不動尊霊場 三十三番札所
住所 〒501-1311
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23

四天王寺 あじさい

2015年06月23日 | 神社仏閣
四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区四天王寺にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。
紫陽花が咲いて綺麗でした。
もうすぐ七夕も始まります。


四天王寺
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1−11−18

久米寺 あじさい

2015年06月22日 | 神社仏閣
久米寺のあじさいは久米仙人ゆかりの寺で、境内には,40種,3500株のあじさいが鮮やかな花を咲かせてくれます。

久米寺
奈良県橿原市久米町502
拝観料:400円
駐車場:無料 10台
大和七福八宝めぐり
西国薬師49霊場7番札所
参拝記念品

世界遺産 平等院

2015年06月12日 | 神社仏閣
十円玉の表でおなじみの平等院に行って来ました。
小学校の課外授業依頼です。
今も美しい姿が有りました。

平等院は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。山号を朝日山と称する。宗派は17世紀以来天台宗と浄土宗を兼ね、現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっている。
平等院
京都府宇治市宇治蓮華116
拝観料:600円

西国第15番 新那智山 観音寺

2015年06月08日 | 神社仏閣

今熊野観音寺 
西国三十三ヶ所観音霊場第15番札所
西国33ヶ所観音霊場 第15番
新那智山 観音寺
しんなちさん かんのんじ
今熊野観音寺(別称)


真言宗泉涌寺派
創建 天長年間(824~834)
開基 弘法大師
ご本尊 十一面観世音菩薩
ご真言 おん まかきゃろにきゃ そわか
御詠歌 昔より 立つとも知らぬ 今熊野 ほとけの誓い あらたなりけり

霊場札所(観音堂)
ぼけ封じ観音第一番霊場
洛陽三十三所観音第十九番霊場
京都七福神巡りの恵比須神

京都府京都市東山区泉涌寺山内町

西国第10番 明星山 三室戸寺 あじさい

2015年06月06日 | 神社仏閣
近畿が梅雨に入り紫陽花が綺麗に咲きます。

アジサイ 6月中旬から下旬
約50品種 花数約10.000株
敷地面積約16,500m2
拝観料500円
三室戸寺 西国三十三ヶ所観音霊場 第10番札所
西国33ヶ所観音霊場 第10番
明星山 三室戸寺
みょうじょうざん みむろとじ

本山修験宗
創建 770(宝亀元)年
開基 行表和尚
御本尊
 千手観世音菩薩
ご真言
 おん ばざら たらま きりく
御詠歌
 夜もすがら 月を三室戸 わけゆけば 宇治の川瀬に 立つは白波
京都府宇治市菟道滋賀谷21

高天寺橋本院 あじさい

2015年05月31日 | 神社仏閣

あじさいはまだ早く見頃は6月中旬のようです。

珍しい花が咲いていました。
堺出身の茶人 千利休が愛した「利休七選花」のひとつ
オオヤマレンゲが咲いていました。
オオヤマレンゲはモクレン科で、白い可憐な花をうつむくように咲かせます。下から覗き込むように、見ないとよく見えません。

奈良県御所市高天350