国道369号線沿いの弁財天の石楠花(しゃくなげ)の丘
神社を囲むように境内約3ヘクタールの山に約1万本の石楠花が咲き誇ります。
石楠花は高見山の種がほとんどですが、少しでも長く楽しめるよう南は鹿児島県屋久島から北は新潟県まで早生・晩生の種をそろえ約20日間にわたり花が楽しめます。
弁財天の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/66decd278e20886f0e910e6e052e1bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/35e75f423a36c3f79b1d538fcd1865b1.jpg)
大内弁財天と階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0e/1c44434a9d22fb7ae09d67152e395d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/57637e42dfb292654532e8972e0462e3.jpg)
石楠花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/88c6845b53ef7dfc3a2e849e51742afe.jpg)
当地で購入したもの(わらび・コロッケ・三角錐の赤飯握り・豚汁)三角錐のおにぎりは稲荷神社の供え物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/78/dc98f0046839569fc8ec98a931dba49b.jpg)
✿石楠花の見ごろ
5月1日頃~5月20日頃
✿石楠花まつり
ゴールデンウィーク(5月1日~5日)
神社を囲むように境内約3ヘクタールの山に約1万本の石楠花が咲き誇ります。
石楠花は高見山の種がほとんどですが、少しでも長く楽しめるよう南は鹿児島県屋久島から北は新潟県まで早生・晩生の種をそろえ約20日間にわたり花が楽しめます。
弁財天の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/66decd278e20886f0e910e6e052e1bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/35e75f423a36c3f79b1d538fcd1865b1.jpg)
大内弁財天と階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0e/1c44434a9d22fb7ae09d67152e395d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/57637e42dfb292654532e8972e0462e3.jpg)
石楠花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/88c6845b53ef7dfc3a2e849e51742afe.jpg)
当地で購入したもの(わらび・コロッケ・三角錐の赤飯握り・豚汁)三角錐のおにぎりは稲荷神社の供え物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/78/dc98f0046839569fc8ec98a931dba49b.jpg)
✿石楠花の見ごろ
5月1日頃~5月20日頃
✿石楠花まつり
ゴールデンウィーク(5月1日~5日)