十円玉の表でおなじみの平等院に行って来ました。
小学校の課外授業依頼です。
今も美しい姿が有りました。











平等院は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。山号を朝日山と称する。宗派は17世紀以来天台宗と浄土宗を兼ね、現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっている。
平等院
京都府宇治市宇治蓮華116
拝観料:600円
小学校の課外授業依頼です。
今も美しい姿が有りました。











平等院は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。山号を朝日山と称する。宗派は17世紀以来天台宗と浄土宗を兼ね、現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっている。
平等院
京都府宇治市宇治蓮華116
拝観料:600円