横浜、根岸 インバーハウスのライブイベントに、初出演してきました。
ギターを人前で弾き始めてわりとすぐの頃に知り合い、
その後、自身の自主企画に出てもらっているジャズレゾの佐々本さんに
紹介いただいてこの出演となりました。ありがたいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/f601ea5a2c777578cc573a7934fab14d.jpg)
その佐々本さんが応援に駆けつけてくれて、
TAKAは3番手としてステージに登場。
前に2組の演者さんが、いわゆる「昭和フォーク」と呼ばれる懐かしい昭和の時代の邦楽を
多く披露されておられて、自分は昭和フォークではなくいつもの定番「昭和歌謡」を、、、、
あとは、オリジナル3曲の計4曲でのステージとなった。
~セトリ
01 愛して愛して愛しちゃ〇たのよ (マヒナスター〇 楽曲)
02 星空ドライブ
03 断崖の岬に立つ灯台の灯り
04 ピーマン
感想、、、、初めましてのお店のステージ、そして観覧に来てくれた佐々本さん以外は、
みなさんまったくの初めましての方々ばかりなので、
自己紹介的なセトリを組んでの望むことに。
1曲目「~愛しゃったのよ」 、自身が1番多くカバーしている昭和歌謡曲。
大ヒットした時代にリアルタイムで聴かれていた方が多かったこともあり、
大正解の選曲だったと思う。
っていうか、もう数曲、昭和歌謡を用意しておくべきだったなぁ~。
2曲目 「星空ドライブ」、、、この夜のギター奏者の方々の演奏は大変すばらしく、
その中で、どうにもお粗末というかど下手くそなストロークで、、、
ま、今に始めたことじゃないし、本番で披露して上達していくんだ!的な
ある種開き直りで、今回もこの曲をやってみた。
この曲のストロークほんとに苦手だなぁ、って思いながら弾いて唄ってました(;^_^A
いつも書いているけど、もっともっと弾いて馴れるしかない。
各出演者さんがもっとオリジナル曲をガンガンやるものだろうと考えていたので、
あとの3曲は最近書いた曲2曲と定番オリジナル曲でという構成だったけど、
2曲目終えたくらいで、
うーん、やっぱりあと1曲昭和歌謡と差し替えるべきだったかも、、って強く思ったがけど、
、、、もう今更、そもそもそんな器用じゃないし、自己紹介的なオリジナル曲をやる!
って決めて臨んだので、残り2曲も変更せずそのままやるんだ!!と、
迷いを振り切って3曲目へ。
3曲目 「断崖の~」、最近必ず披露している曲。疲労する曲でもある。自分で作っておいて(;^_^A
出来るだけ歌詞を届けようと、丁寧に唄い始めたけど、
どうしても感情というか熱量というか勢いが増すのだけど、熱くなり過ぎずになんとか最後まで唄いきれたのは良かった。
4曲目 ラストは「ピーマン」。 定番のオリジナル曲だが、ここ最近実は演奏していない。
ましてや、「断崖の~」のあとに続けて♪ピーマンピーマンとやるのは、体力勝負というかちょっと無謀(;^_^A
唄い終えたら、息があがっていた(>_<)
でも、まあ、根岸の夜に、ピーマンピーマンとみんなの声が響いたのがうれしい。
楽しく、気持ちよく、ステージを終えることが出来ました。
ありがとうございました。
ご一緒となった出演者のみなさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/10d2d9d76aa199cb14a296c3ed50b5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/897684aab327945720f2168d960ddb33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/89ea840d6328b4b6c0ab3e42d197ff76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/a0962e93b77faf7b18ef9f49fae62d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/0f5a4f786585b7fd8b8549f6e3abd92e.jpg)
みなさん、ありがとうございました(^^)/
以上、
インバーハウスでのセトリと感想でした。
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::