![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/dfc335ec824e7fe79c2de2b8bc135cc2.jpg)
この記事は、TAKAのblog内でお届けする
ネットかわら版「空飛ぶクジラNEWS」の第12号になります。
今号は、2022年8月27日(土)開催しました
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように vol.29 ~終わらない夏の旋律~」での
各演者さんのステージ写真等を掲載しております。
出演順にご紹介。(敬省略)
1組目 TAKA ONE'S STATION
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/6b798d6e169c2f6a66317a4536752b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/bf395b99f2bd038a269dcafeaee7e2b4.jpg)
上の2枚は出演者でもある上西雅弘さんが撮影してくれた写真です。
TAKA(私)、普段より少しステージ時間が多いということで余裕をかましてしまって、
後半の2曲の演奏を飛ばし気味に。。。。うーん。。。(;^_^A
あとは、視力低下により、譜面に書かれている文字が見えにくくて、、、眼鏡はしているのだけどね。
最近はコードの「C」と「G」の見分けがつかなくて、、、うーん (-_-;)
反省だけならサルでも出来るらしいので、一応「人」である自分は問題をひとつひとつクリアしていきたい。
2組目 上西雅弘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/03eb02ba497db09acae506a08622ad85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/916227dea0f6030e89ff11e94018128d.jpg)
「空飛ぶクジラ」に久しぶりに出演された上西雅弘さん。
今回は、ウクレレの他にバイオリンも披露 (^^)/
多種多彩な楽器奏者に出演してもらっている「まるで空飛ぶクジラのように」ですが、
バイオリンの音色が響いたのは初!
良き音色が会場を包みました。
これからも、ウクレレとバイオリンの二刀流?で
いろんな街のステージに出演して、どんどん奏でていってもらいたいと思います。
3組目 ロロチャンと美喜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/93f941c4469c5bf5dfc276a757b6f912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b2/32998fbad929acc31e537673ac2a7655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/7d8d0a8b221c4849a801598159b75021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/e957fbc3d39c9fdc92c70941d43611da.jpg)
「空飛ぶクジラ」初登場。
ロロチャンのMCでのインパクトと、歌われる実体験を基にしたオリジナル曲のギャップに
まず驚きそして引き込まれる。
ノンフィクションの歌詞と願いや希望・想いが強く込められており、説得力とパワーを強く感じた。
相方の美喜さんはカホンを叩くだけでなくボーカルもとり、
それでいてしっかりロロチャンのサポート役も熟し、そしてふたりでのMCは漫談のようで面白く、
とっても味のあるユニットでした。
基本的にはロロチャンはソロ活動されているようですが、この二人のユニットも
是非並行して続けていってもらえたらと思いました。
4組目 オノカズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/85cb7841d55fb7220ddc2c1ff493283c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/90e20a17f047ace313b8fab6d993a108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/7871b7d839e306b2cc1813d9fbf7efe4.jpg)
空飛ぶクジラは4度目の出演になるかな? 地元足立区のミュージシャンのオノカズさんに今回のトリをお願いしました。
ステージはまさかのカバー曲から。
尾崎の「シェリー」。。。痺れました。さすがオノカズさん。演奏も唄いっぷりも最高。
レアなオリジナル曲、未発表のオリジナル曲などで構成されたステージを皆聴き入る。
そして名曲「運転手さん」を。
観覧された方々でないと伝わらないでしょうが、実力のあるこのような素晴らしいミュージシャンが
僕の主催するイベントに出演してもらえることは本当にありがたい。そしてとてもうれしい。
ありがたいことに、オノカズさんは、
次月開催の空飛ぶクジラvol.30にも出演していただくことになっている。
オノカズさんのステージは一度観て聴いてほしいです。
そしてその場所は、地元足立区のお食事処 みずくじら であり、
そこで開催されている僕のイベント「まるで空飛ぶクジラのように」で是非。
本当に素晴らしいステージを堪能させていただきました。
≪vol.29 ステージ写真≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/d0c54d2af207c0a811349c419609d36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/4314c78ec945c7b8268881ce4464b862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/d3f45bad1dca01bb3bf31059526f1d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/aef6d8342391bea6f6279243b0b325ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/ccf1cf4702daf8bf19a0226d79fd5b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f5/239b3b8881adde627fa5e68f10ecdff3.jpg)
観覧・応援、ありがとうございました。
☆今後の「まるで空飛ぶクジラのように」☆
2022年9月24日(土) vol.30 30th記念開催 ~転がる石に苔生えず!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/fefefeffdf8e85cbad5f7e15e88d96a2.jpg)
2022年10月22日(土) vol.31 ~実る秋の音色~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/c5f3d6cb2a954139c2b32dbd5a974d21.jpg)
是非、会場にお越しください
::::::: みずとくじら って何処にある?! :::::::
会場となる お食事処 みずとくじら は
都内足立区扇1丁目に在ります。
最寄り駅は、舎人(とねり)ライナー 高野駅 下車徒歩2~3分
お店近隣にコインパーキング点在(大概が、最大料金500円~600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/f95c5b76a9627121ed8d735bd92a0c9c.jpg)
:::::::
※※※既刊 空飛ぶクジラNEWS※※※
空飛ぶクジラNEWS 第11号内容: Candy Non ステージ動画
空飛ぶクジラNEWS 第10号 内容:vol.28のステージ写真等掲載
空飛ぶクジラNEWS 第9号 内容: vol.28~29のお知らせ
空飛ぶクジラNEWS 第8号 内容: vol.27のライブレポート
空飛ぶクジラNEWS第7号 内容: vol.27~28のお知らせ
空飛ぶクジラNEWS 第6号 内容: ミヤとむぎ ステージ動画
空飛ぶクジラNEWS 第5号 内容: たかとゆり ステージ動画
空飛ぶクジラNEWS 第4号 内容:vol.25復活開催 無事終えました
空飛ぶクジラNEWS 第3号 内容:vol.25~26のお知らせ
空飛ぶクジラNEWS 第2号 内容:足立区扇の新店舗の場所・写真付き
空飛ぶクジラNEWS 第1号 内容 復活開催~新たなる挑戦~
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~