![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/e8bfd67af1d59a455530607532e4a30b.jpg)
元日の日勤勤務を終えて帰宅してソファーで眠ってしまったまでは
昨日のブログで書いたが、
翌日、、、2日(日)は仕事はお休みのため、
たった1日だが、今年の「正月休み」ということで、、、、、
ま、結果から書きますと、
ダラダラと食って、寝て、寝っ転がってTV観ながらまた眠って、、、
たれパンダも呆れるような、垂れっぷりな1日となった。
それでも午前中はまだ少し何かしらのやる気はあって、
ギター持って近所の公園まで行ったりもしたのだけど、
気持ちの良い快晴ではあったのだけど
なにせ気温が低い低い、
上手に弾けないのは、
「手がかじかんでいるからだよ」と言い訳が出来るほど空気が冷たい(;^_^A
それでも1時間ちょとはその公園で、
16日の「好き語りライブ@横須賀やきとり 竜馬におまかせ」で弾く予定の曲の練習をした。
寒むさで?指が動かない言い訳は別に、
最近唄っていない(声を出していない)から、声も出ない出ない。
うーん、、、、しっかりと16日までに整えていかないと。
その1月16日の竜馬におまかせ でのそのイベントライブでしっかりやることで、
同店で2月に行う「アコースティック・エアー Vol.3」へと繋げていきたいと思っている。
ま、1月は「旅」とか「九州出身アーテイスト曲」というのテーマなどもあるのが、
2月は、友人シンガー・百合野さんとのガチなツ―マンになるので、
その辺は気を引き締めてやっていかないと。。。。
な~んて思っていても、寒さに負けて、1時間ちょっとで公園を退散してしまう。
帰宅してからは、ダラダラっと垂れパンダ状態となったわけです。
あと、
年末から、過眠の症状が少し出ていて、
かなり質の悪い睡眠(惰眠)も続いていて、
そういうのも手伝って、余計に(無駄に)寝ていたということでもある。
現在、、、このブログを書いている時刻は、
1月3日(月)午前4時30分過ぎ。夜明け前。
今日は、遅番勤務のため、出勤時間までまだまだある。
過眠のイヤな眠気があることはあるが、
ここで横になったら引き続きダラダラと惰眠を貪るだけになるので、
垂れパンダは昨日だけにして、今日は出勤するまでの時間、
身の回りのことをいろいろとやっていこうと思う。
このブログをアップして、
2杯目のコーヒーを淹れたなら、
1月3日(月)スタートだ。。
~ブログ記事は以上ここまです。
これより下方は、TAKAの音楽活動と写真家活動のお知らせになります
TAKAの2022年4月までの活動は、
こちららをクリック
総合スケジュールの投稿記事になります
topics
※※※ TAKA ONE'S STATION NEXT STAGE ※※※
1月16日(日)夜開催 神奈川県 横須賀 やきとり竜馬におまかせ
「好き語りライブ ~九州・旅~」(仮)
スタート 今後お知らせします
チャージ無し 投げ銭
出演者 (出演順未定)
TAKA ONE'S STATION (ギター弾き語り)
Python Rosso (サックスデュオ)
百合野 智章 (ギター弾き語り)
他
※日本人初、新婚旅行をした夫妻は、坂本竜馬とおりょうさんとのこと。
新婚旅行先は、九州だったそうです。
そのようなお話や、九州のお話、旅の話しなど、それぞれの出演者が語ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/06fb1f41d3ad5dfb57ea7293ea9ceb78.jpg)
※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※
〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。
横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/389ca7acf2c3dc3e27f705fb08c9d53f.jpg)
横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/c2545f46e6791cffe05f9937f51db9d5.jpg)
〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@nozomitaka2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ ←こちらをクリック
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~