小千谷でしっとり艶艶なカラーと居心地が良いと評判の理容室

小千谷駅から300mの理容サロン、イサヘアです。髪を傷めない専門技術のカラーとストパーや頭がすっきりするヘッドスパが人気

写真が消えました

2013年11月27日 14時27分17秒 | 店長日記
携帯のフォトストリームを整理して
新しく作ったフォルダに移し
アルバムの元ネタを消したら

なんと ぜーんぶ消えてしまった
オーマイガー囧rz

ヘアスタイルの写真が
殆どだったんだけどな…💦


デジタルは こ~ぅえ~😱

帰ってこーい

情熱という熱

2013年11月26日 08時00分37秒 | 店長日記
熱い若手デザイナーさんに感銘を受けました!

NHK仕事の流儀にデザイナーの
佐藤オオキさんという人が出ていました。世界の有名ブランドからもデザイン依頼が来る程の人で、カバン、椅子、店舗など色々なデザインをかいています。
ですが、駆け出しの頃は仕事依頼が全くこなかったようです。
こんなにやっても認めてもらえない。
世間からは必要とされていない。
そう感じていました。
そんなある時出展していた作品が有名なデザイナーの目にとまります。
そのチャンスを生かそうと翌日の飛行機をキャンセルしデザイナーに会いに行きます。そこで、1週間の期限で今迄に無い“イス”のデザインを提出することに。
しかし、他のデザインは無いのか?
と言われます。
ここからが分かれ道だったのではないでしょうか。
帰国した佐藤さんはその後、毎月そのデザイナーに新しいデザインを見せにヨーロッパへ通います。
自分に課せた約束、ひと月の間に10の新しいデザインを必死に絞り出して行きます。
結果、今ではそのデザイナーのデザインを作っています。
佐藤さんはその時に認めてもらう、自分を分かってもらうためには100%やって100ではなく120%でやっと100伝わるか…。
コメントの中で“情熱”という言葉を大切にしていました。
私の仕事にも通じる処が有ります。
この“熱”の熱さが大切です。

明日からの仕事に身が引き締まりました。
少しでもお客様の幸せのために全力投球です。

ささいなことにも気をとめる習慣

2013年06月26日 06時59分31秒 | 店長日記
おはようございます。昨日は暑くて暑くてなかなか寝付けませんでした。
が、いつの間にかすやすやと眠っていました(笑)



「有意注意」という言葉をご存知でしょうか。

興味がないものでも、務めて意識を向けるということです。


いつでも何かを判断しながら毎日を過ごされていると思います。
正しい判断を常にしたいものです。
正しい判断をするには、どういう状況にあるかということを、鋭く観察する必要がある。
ものごとの核心に触れるまでの、鋭い観察力がなければならないのです。・・・
「心を高める、経営を伸ばす 稲盛和夫著より」

稲盛和夫さんはこの様に言っています。
その鋭い観察力を生むためには「普段」の小さな積み重ね、精神の集中・注意を払う習慣が大切な様です。

これが「有意注意」です。
忙しいときにこそ、ささいなことにも気を込めて行うという習慣。

やってみよう!

2ヶ月間の努力が実りました♪

2013年05月07日 21時47分33秒 | 店長日記
皆さんこんばんわ。
今年の小千谷の春は 満開の桜が見れませんでした。
鳥につぼみを食べられたようです。   残ね~ん


今日はちっちゃーなつぶやきです。

わたくし事ですが
ここ2ヶ月以上かけて私の知人の方とISA HAIRフェイスブックページを
チェックイン出来るように悪戦苦闘していました。

何が悪かったのかページの統合、スポット登録が何故か出来ませんでした。

住所を打ち込めば地図の表示は伊豆の下田になったり(笑)

まーご一緒してくれた知人は根気よく最後までやり遂げてくださいました。
本当に感謝いたします。

これからまた新たに情報を発信したり
チェックインしていただいたりする中で
楽しくお客様達にご利用していって頂けるように
ぼちぼーちやって行こうかなと思っています。

今後もよろしくお願いいたします。