石切からも清水さん、西さん、森本さん、中谷さん、逸見さん、山科の6人でお勉強してきました。
前半は傷害予防について、後半は応急処置について教えていただきます。
実技で姿勢のチェックをします。
体幹をまっすぐに、肩・肘・足関節が垂直に一直線になるようにバランスをとります。
清水さんはオッケー。
お互いにチェックしあいますが、石切メンバーはみんなできてました。
柔軟性もチェックします。
肩関節・腰部・ふともも裏・ふともも前・足首の五カ所をそれぞれの方法でチェック。
私は肩関節が硬いのがわかりました。
森本さんは太もも前はOK。
みんなそれぞれ硬いところが別々で可笑しかったですね~。
次に、台を使って下半身の筋肉をチェックします。
台に腰掛けた姿勢から、片足だけで立ち上がります。
こんなのをテレビで見たことあります、筋肉量は増やせます~ってコマーシャルです。
台の高さは40cm、30cm、20cm、10cmです。
私は40cmだけできましたが、40㎝はできても0点なんですって。
30cm以下はまったく無理で、「よっ!」って気合を入れますが立てません。
石切は全員40㎝だけなんとか・・・・と思っていたら、西さんだけ余裕でクリアしてます。
30㎝もOK、で20㎝に挑戦。
ヨッと気合を入れて・・・・
できた~のドヤ顔でにっこり。
すご~い、筋肉量が多いんですね~。
早速若いコーチをつかまえて、アドバイスをもらっています。
後半のテーピングの講習会ではまず持ち方を教えていただきました。
指3本でテープの幅全体をしっかり持ちます。
切るときは、ちょっと先端を伸ばすようにして、ピシっといっきに切ります。
みんなすぐできるのに、何故かMさんだけは切れません。
何回やっても切れません。
「こうやって、ピシッとするねんよ。」って教えてもできません。
なんでやろ?・・・・・・でも、10回ぐらいやって、やっとコツをつかめて切れました・・・・よかったね。
次は先生が実際に巻き方を教えてくださいます。
まずアンダーラップの巻き方です。
わたしはテーピングってほとんどしないのでわからなかったのですが、アンダーラップとはテーピングをまく前に、皮膚を保護するためにまくものだそうです。
その後足関節のテーピングの仕方です。
アンカー、スターアップ、ホースシュー、サーキュラー、フィギュアエイト、ヒールロック。
テーピングっていろいろな巻き方があって、足首だけでこれだけ巻きます。
テープもいっぱいいるけれど、これで足首はしっかり保護されます。
みなさん、どうせまくなら正しい巻き方を覚えましょう。
先生ありがとうございました。
島田病院の先生方、役員の皆さまありがとうございました。
とても為になりました。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事