嫌な嫌な、リーグ戦が始まりました。
嫌~って思っているのは私だけ?と思ってましたが、みんな思っているようで、よそのクラブの上手な人に聞いても、リーグ戦嫌や~って言ってはりました。
そんな嫌なリーグ戦なのに、なんで参加するのか?
いやいやいやも好きのうちって変な言葉もあるけれど、この嫌なリーグ戦に向けてひたむきに練習に励む日常が楽しくて、時々いいこともあって、それが楽しくて、なんか麻薬みたいなバドミントンなんでしょうか?知らんけど。
二日間あるリーグ戦の1日目の結果。
石切Let'sAチーム、2敗
石切Let'sBチーム、2勝
石切Let'sCチーム、1勝1敗
石切Let'sDチーム、2敗
Bチームは優勝の可能性がありますよ、二日目頑張ってね。
私はA,Bチームの審判お手伝いに、山路さん、山岡さんと行ってきました。
C,Dチームの審判お手伝いには、金澤さん、森本さん、応援には中澄さんが来てくれました。
ありがとう。
前回優勝したAチームは今回9部で出場。
10部も強かったけれど、9部はもっと強い人ばっかりで、審判しながら、力強い~、早い~、よく走る~、ミスしない~って感心ばかりしていました。
感心してるだけではあかんけど・・・・。
23部になればもっともっと弱いのに、その弱いチームに勝てない自分がはがゆい。
なんでスマッシュ打たれて、2発目打たれるとこにしか返されへんの?
切り返されたら、すぐに走って行かれへんの?
同じパターンで何度決められるの?
あ~あ、反省の1日目でした。
ちょこっといいことあるように、2日目も頑張りましょう。
リンク集
nancy-yo
大阪府レディースバドミントン連盟
大阪府レディースバドミントン連盟 (osakalbad.jp)
東大阪市バドミントン協会