Italicスマイル

山・海・川・自転車・・・
外遊びの記録

たきや漁

2014年06月28日 | 自転車

仕事仲間に誘われて、たきや漁に行ってきました。事前にネットで調べると、船の上からモリを突いて魚や蟹を捕獲する漁。漁が終わると獲物を船長が料理してくれて食べられる。初めてなのですごく楽しみです。

新鮮な魚貝を食べるならアルコールは絶対飲みたい。それなら車中泊にするか。ついでに自転車を積んで行って、朝の散歩代わりに少し走ろう。

終業のチャイムと共に帰宅。一旦帰宅し、家で風呂に入ってから浜名湖の雄踏に向かう。18:45分漁協に到着。みなさんもう集合していた。

船着き場で待つ間に早くも乾杯。500CCを飲み終える頃乗り込む時間になった。10名なので3,3,4人に分かれ、乗船して出発。エンジンは4サイクルの50馬力なので静か。僕の船とは全然違う。波も静かで気持ちいい。

漁場に到着すると船を繋ぎ合い、暗くなるのを待つ。この時間もいいね。陸を走る自動車が小さく見えて現実感がない。ごろんと横になると船の揺れが眠気を誘う。いよいよ漁の開始。船首に付けた明かりで海面を照らし

船長さんが船首でモリを竿にして船を進める。その姿は船長というより船頭。その後ろで2名が左右に分かれ、モリをかまえて獲物を探す。残りの人はタモを持ってサヨリを狙う。

開始早々、船頭さんが蟹をゲット。思わず歓声が上がる。僕は左舷側でモリをかまえるが、何がいるのか全く分からない。船頭さんに、ここに蟹がいるよ!などと教えてもらうが2匹逃して少しへこむ。突くコツを教えてもらいながら、なんとか1匹目の蟹をゲット。小さいけど初の獲物に感激。僕が獲った一番の大物はタコ。けっこうデカイ。2,3回場所を変えながらあっという間に時間は過ぎていった。写真は僕ら1艇分の獲物。

湖上に作られたいかだに移り、いよいよ食事タイム。まずは2度目の乾杯。つまみは持参したおかし。しばし待つとエビ天、茹で蟹、魚天、タコ天が出てきた。

みんな口ぐちに美味い!のひとこと。部長がこれこれっと蟹の甲羅に酒を注ぐと甲羅に穴が開いていて酒が全て抜け落ちた。モリで突くから穴くらい開いているだろうと大笑いだった。〆は蟹汁。もう満腹、満足。港に戻り、おひらきとなった。

僕は車で寝るのでカーテンを閉めて、先週、子供用に作ったベッドに寝てみた。体を斜めにすると足も伸ばせていい感じ。そのまま朝まで熟睡だった。

目覚めると雨がパラついている。

想定していたので着替えて走りだした。少し走ると体が温まり、雨がクールダウンしてくれる。早朝の湖岸沿いを気持ち良く走る。

10kmほど走ると雨足が強くなってきた。舘山寺方面→雄踏に帰る。だんだんと本降りになってきて息を吸うと鼻から水滴が入ってくるが、雨なのか汗なのか鼻水なのか分からない。車に着くころには風も大分出てきた。走行距離23kmの短距離ですが満足して家に帰った。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビアンテ 2段ベッドの拡張 | トップ | 愛知県境を行く⑧ 渋川-黒沢... »

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事