前の記事でも少し書かせていただいた本牧八聖殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/a01627b110e82d4a97a0916706099b0f.jpg?1695976492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/88cd4249b80399df93387a4bf0863f4e.jpg?1695976513)
少し逆光だけど、、ドン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/34e4228048dfb78b928fce3c34321605.jpg?1695976558)
ドドドッ、、ドン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/5ae33a0d6ef6fb83b55badf4610c488a.jpg?1695976605)
🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/802ab7565ac2840b72fe37ce7ffe2fdb.jpg?1695976645)
近くで観るとまた生々しく迫力がありました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/b6a6a47f869335cd0cd2ef6987b4fa2f.jpg?1695976750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/38d428e62d9542a9891cb506eb7c990f.jpg?1695976768)
日本人の仏像4体、外国人の仏像4体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/94661763686c4008b2d1a9b76e8115a9.jpg?1695976847)
今回で2度目の見学だったんですが、仏像以外にも色々な展示物、昔実際に使われていた農具や漁具、歴史資料など様々あるので建物の規模の割には内容が濃く想像以上に観て回るのに時間がかかる、、そんなイメージでした、、笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/909239ac9278d720943d7867f640bdc6.jpg?1695977257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/79003623c71108edbd4845801a0013b6.jpg?1695977278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/29784bbe20dfa219262b1cc8e3327526.jpg?1695977291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/d3303f0fd74f1736053e36847a769c3d.jpg?1695977308)
絹糸製造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/9b093bea5673f4c1e90e0fe98b4d0f4c.jpg?1695977344)
またゆっくりと観にいこう、、🌀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/5bf385efd49ec396ab6e894a32c4079c.jpg?1695977402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6e/7a0632da79f566987c9a7549fbe3643e.jpg?1695977415)
最近は山ばかりで海にあまり行けてなかったので金沢海の公園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/9db916b1cacb7366a58543d7815bb18e.jpg?1695883932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/ac1fc7e53b948f5638b14ebcdddf493b.jpg?1695883963)
海の公園は、神奈川県横浜市金沢区にある都市公園である。施設は横浜市が所有し、公益財団法人横浜市緑の協会が指定管理者として運営管理を行っている。 金沢地先埋め立て事業の一環として整備された。横浜市内で唯一海水浴場が有る海浜公園。海水浴場の砂は対岸の千葉県富津市の山砂を運び、海底に5年ほど仮置きしたものを使用した。 ウィキペディア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/7dca2f130abea446bffd169cfdca937f.jpg?1695884019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/866f48f626245941f670858d5abe3646.jpg?1695884057)
30分ぐらい砂浜で昼寝🏖
松の木がいっぱいな公園です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/aafea8c200c3fd0b1c4f74cf68342ccb.jpg?1695884175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/76f189e624ef7c4152f5dd6f918fbd6b.jpg?1695884198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/266fa431a0385001f9d00b0dc18092bc.jpg?1695884223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/5d398ce8b7f19b268d6891044ac7a930.jpg?1695884254)
BBQできるスペースなんかもあったりします🍖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/3059fbb29f6e6b5505952a4696ae32bd.jpg?1695884367)
毎年冬少し前になると、駐車場のスペースを使ってプレハブ造りのかき小屋が開かれるんですが、ちょうどその準備工事をやっているところでした。
牡蠣やサザエに日本酒🍶
おそらく11月頃にはオープンするだろう、、今から食べるのが楽しみだ🍺🦪笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/1beadedc3e5a067c0961ae6549bee02b.jpg?1695884627)
蒸気機関車D51📸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/855ce88d10f848384ad92183d9f23602.jpg?1695801803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/b40afb9c2231402ae6f48e4f0b2e1fbe.jpg?1695801804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/5cd6042a927c9891007a492453a7942e.jpg?1695801803)
隣接して三渓園もあるし、今年から本牧市民プールも復活💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/4dd4efeda114552e080afcc6d2a6b03b.jpg?1695801901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/5cb6d2acbab8fa79a4141057943b4e68.jpg?1695801902)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bd/47d87f74e6c1ec90df74e518ce7bf825.jpg?1695801901)
何よりこの前初めて行った八聖殿が凄かった、、
wiki
横浜市八聖殿郷土資料館(よこはましはっせいでんきょうどしりょうかん)は神奈川県横浜市中区本牧元町76に所在する民俗学系博物館。公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団が管理運営を行っている。
僕は元々はめちゃめちゃ現実的な人間で、オカルト話や陰謀論には凄く気をつけていたたちですが、いつしかどっぷり浸かっていて、、
どうにかこうにか今いるところまで戻ってきたような意識なんですが、八聖殿にはそれぞれ異なる宗教団体の始祖、現代においても崇めたてまつられている八人の人間、仏像が仲良く並んでいます。
他にも本牧や金沢八景の海岸沿い、海苔の養殖に関する歴史資料、歌川広重や葛飾北斎の絵についてなんかも色々と展示されていて、歴史や宗教に興味がある方には一見の価値あり!かと思います🙏
では!🍻