こんばんはー
今日・明日は、手芸もせず、PCもせず、家事とお散歩だけにして、ぼーっとしようと思っていました
が、音楽を聴きながら、ぼーーっとしていたものの、最近漸くTVなどを見る事ができるようになったのも有り
気になる録画だけ、少し見てみることにしました
その録画の中に、写真家・植田正治さんの特集が有りました。日本を代表する写真家で世界的に有名な方だそうです。
その方の作品の中で、鳥取砂丘上で正装するモデルを配置したり、遊びに来ていた学生を縦1列に並ばせたり、また、家族を配置し、ポーズを取って撮影する写真がとても面白かったです植田正治さんは、このような演出写真を撮られていたそうですが、時代背景や写真界が演出からリアリズムへと流れて行ったそうです。そんな時代背景で、彼の写真も、一目見て演出写真というのは一時姿を消したようです。しかし、このような中でも、一見、単にリアリズムに見える写真も、演出があったらしいのです。子供たちが沢山出てきて歩いている写真では、何回も歩いてもらったり、建物が写っている写真も両隣の建物を消し、そこに背の低い木を追加していたり、自分なりの写真を取り続けられたそうです。その他のリアリズム的?作品のことは、解説されていなかったので分かりません。また、当時のリアリズム写真運動にも、また植田正治さんの作品とは、違う別の意味があったようです。私は、芸術のことは良く分かりませんが、使用しているのが「カメラ」なだけで自分の世界を作り上げて写すと言う「自己表現」としての写真は、演出もとても面白いと思いました。
鳥取に行く機会かがあれば、植田正治写真記念館に観に行ってみたいと思いました
PC使用しなかったら、逆に1日3回も記事upという逆転現象?が起きてしまいました(笑)
また、まったーりしまーす
こんにちはー(*^_^*)
すこしお散歩して、春らしい景色があったら、iPhoneでパシャパシャしようと出かけていました
そして、途中で休憩してiPadで、新美南吉の本を読もうとダウンロードして準備して出掛けてきました
半袖で、出かけたものの、思いの外暑かったです
ゆっくり歩いていると、何箇所か撮ってみたい景色があり、少しだけ写真を撮って来ました。
そして、人通りが少ない公園があるので、そこで新美南吉を読もうと、公園に向かったら
春なのに、なんだか秋みたいな景色でした(*^_^*)
これも、春なのに、思い込みなんだな―!と思って、秋らしい公園の様子を撮ってきました。
少しの間の出来事でした。
少年たちは、何か自然の宝物を探しに、この公園に遊びに来たみたいです
何時の時代でも、子供心はおんなじですね(笑)
撮影が終了した後、のんびりとiPadを取り出した所、お隣のベンチの方が煙草で寛ぎ始めたので
アレルギーがあるので、退散(^_^;)
また、夜にでも、読んでみます
ではー
おはようございます^^
今日は、朝から、いいお天気です
最近、PCを使っての用事が多かったので、頭だけが先走ってしまって
手作業が追いつかなくなっていました。
PC作業の休憩の時に、読ませてもらったブログで、本の紹介をされているのですが、ここ数回は「新美南吉」さんの本のあらすじと簡単な感想をかかれています。新美南吉さん、すっかり忘れていましたが、確か小学校2年生の時の教科書で「手袋を買いに」というお話しを読んだことを思い出しました。
「手袋を買いに」の後は、読んだことのない作品でしたが、どれも、心温まるお話しでした。新美南吉さんのピュアな心と、それを皆に思い出させてくれてくれる所がとても素敵だなと思いました。
少し時間が空いたら、ストーリーはブログ中で紹介されていますが、自分で読んでみたいなと思いました。
他にも、とても素敵で綺麗な写真のブログや大好きなハワイの癒されブログなどを拝見し、最近の色々な悩みが解消される思いでした。
結局の所(売れては欲しいですが)売れる売れないは置いておいて「自分の作品を作るのだ」ともう一度前向きな気持になれました。
みなさま、ありがとうございます。
そして、少し休憩が必要だと思い、昨夜は作業を中止し、大好きな番組「猫のしっぽ、カエルの手(京都大原に住むハーブ研究家のベニシアさんのスローライフが紹介されています。過去のものです。)」を3本ほど見ながら、癒やされながら、眠りにつきました。
今日も、まったり行こうと思います
先日お邪魔した、山の中で暮らしている友人の家の裏山で。
iPhone頼みで、スマホの角度をちょこちょこ変えて、好きなイメージで撮れました。ミラーレス欲しいです
今日は、頭じゃなく、体を動かします
では、みなさま、良い1日をー