父の命日です。
お墓参りに行きましたが水道が凍っていて水があげられませんでした。
手だけ合わせて帰ってきました。
「子ども達が幸せな人生でありますように・・守って下さい!」
あまりお墓に足を向けないのに、いつも来た時は勝手なお願いばかりです。
父は34歳で亡くなりました。私は小学1年生でした。
あの世で出世していて、私の願い事を一番に叶えてくれないかなぁ・・なんて不謹慎なことを・・・
おとうちゃん、(どういう風に呼んでいたかも記憶にないです。パパでない事は確か)
泣き虫だった私は、やっぱり泣き虫で・・・でも頑張ってるよ!
子ども達も大きくなったよ!・・・と近況報告をして帰ってきました。
帰りに
帰ってから今日は遅番なので夕飯の準備です。
洋風恵方巻きを作りました。
さてさて、何を巻いたでしょう!
今、巷で人気のポールウィンナーを巻きましたよー
西南西に向かってガブリ
そして、大きな声で「鬼はー外。福はー内!!」・・・です。
皆さんにたくさん福が来ますように・・・
親父の父は、3月2日でした。
58才でした。
今日は親父にとっても、悲しい記念の日なんです。
親父の、はなし声も聞いたことが無い娘の誕生日なんです。子供が1歳半の時親父のバカで離婚。夢に出てくる子供は言葉をしゃべりません。
ポールウインナーの巻きずし美味そうです。ポールウインナー愛好会会長のcyunbaくんも作っていましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/cyunba
うちの父は65で亡くなりました。
お墓参りは、行って良かったなって、
いつも思います。
きっと、お父さん。
見守っておいでなんですよね♪
鬼は、かないません。
ポールウインナー、ここでも活躍してます♪
noriさん家に福がたくさんきますように。
わたしは買ってきました
豆まきはするよ
孫たちと
福はうちの豆は
福くるよう
noriさんにもいっぱい福がきますように
娘さんのお誕生日ですか~1歳半だと記憶には
ないだろうけど、どんなお父さんだったんだろうと思いはめぐらせているでしょうね!
親父さんと娘さん、いつかきっと会える日が
きますように・・
会長さんのブログ後でお邪魔してみます。
お墓参りすると、何故か気持ちがスッキリしますね!
遠くないのになかなか行けないでいます。
反省反省・・
鬼は来ないでほしいです。
34歳なんて・・若すぎますね。心残り、たくさんあったと思います。
お寿司~今日はちょっとお酢が少し足りなかったー
まぁマヨネーズも入れてあるのでいいとします。
子ども達が大きくなって等分豆まきはしてないです。
お孫さん達と・・楽しそう
たくさん福がくるといいね!
お心残りのことでしたでしょうね。
きっと、noriさんのお幸せをずっと見守ってくださっているでしょうね。
お父様の分まで幸せに長生きしてくださいね。
美味しそうな巻き寿司ですね。
海の写真、noriさん達御家族を見守るお父さんの笑顔のようですね。
うちも豆まきは省略です