gooブログ by JA6SQR

・アマチュア無線
・電子機器分解系
・修理・改造・レストア

TS-700 バンザイ!!

2019-09-23 22:36:41 | TS-700


TS-700シリーズの良いところ
  • 片面基板
  • 基板がブロック毎に別れている。
  • 高密度基板でもない
  • モノバンドでシンプル
  • オーソドックスな回路構成となっている
  • 真面目に作られている
  • モノシリックICや液晶などの、壊れたらオシマイな部品がほとんど使用されていない。(代替部品がある)
  • フラットケーブルコネクターを使用していない。
  • 老眼でも見える。

  • レストアするもよし、
  • 改造のベースにするもよし。


一番最初のリグが、FT-400改で、金属感まる出しのリグだったけど、ダイアルはプラスチックだった。
TS-700は、ダイアルまで金属で、しかも2重ダイアル、ゴージャス感というか、本物感が凄い!
144MHzならDSPなどのQRM対策回路もいらないし、そもそも、40数年前の「電子機器」が現代で使用できるって事そのものが、考えみるとあまりない事のように思う。
皆さんの周りに、そんな機械がありますか?

レストア完了したら無線設備の保証を受けて、電波を出してみたいです。


追記;
その後、TSSさんで、確認保証してもらいましたが、TSSさんは何台でも同一料金なので助かりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿