【日時】 平成23年9月17日(土) 17時から
【場所】 正月荘 (福島県いわき市平字大町33)
受付の様子
磐高チアリーディングによる演技
磐高合唱部による演奏
赤城 佳奈 先生の指揮による合唱部の演奏
我々のために、選曲していただきました。
「校歌、父の歌、我が抒情詩、上を向いて歩こう、赤とんぼ」
総 会
[司会] 阿部 弘行(高31回)
[開会の言葉】
勝田 博志 副会長(高14)
[会長挨拶] 緑川 幹朗 会長(高9)
■ いわき市の被災の状況について
■ 同窓会員の訃報について(高木市議)
■ 原発事故から、「決断できない日本」(ケビン・メア著)に関して
■ 在京同窓会のいわき市への災害 支援金について
■ 在京有志の会から、磐高被災生徒への義援金について
(双葉高校の生徒へも支援を)
■ 在校生の活躍について
[校長挨拶] 星 浩次 校長
■ 8月1日付け着任のあいさつ
■ 学校の被害状況について
■ 磐高がSSHに指定されたことについて
※SSH : スーパーサイエンスハイスクール 詳細>>
■ 被災生徒(100名)への義援金の御礼
■ 部活動の活躍状況 吹奏楽部・ラグビーへの支援のお願い
議事
緑川会長 司会
(1) 平成22年度 事業報告並びに会計報告について
(2) 平成23年度 事業計画(案)並びに予算(案)について
鈴木同窓会館長より報告、説明があり、阿部弘行監査から監査報告がなされ、報告並びに予算について原案通り承認される。
■ 平成22年度事業報告
■ 全国大会出場部への助成
陸上部/テニス部/山岳部/写真部/文芸部/剣道部/囲碁将棋部/放送委員会/吹奏楽部/ラグビー部/柔道部 → 11部の団体・個人への助成
■ 卒業記念品の贈呈(天冠埴輪の像が入ったペーパーウエイト)
■ 会報の発行 高37回(45歳)卒までの会員へ発送(約一万二千部)
■ 支部総会への出席(会長、校長、館長等が出席)
仙台、郡山、在京、茨城、勿来、呉羽高月会、オール常磐
■ 役員改選
【 新役員 (平成23・24年度) 】
会□長 | 緑 川 幹 朗 | (高09) |
副会長 | 勝 田 博 志 | (高14) |
副会長 | 織 田 好 孝 | (高19) |
副会長 | 飯 野 光 世 | (高19) |
副会長 | 志 賀 文 岳 | (高21) |
監□査 | 佐々木 貢 一 | (高30) |
監□査 | 阿 部 弘 行 | (高31) |
全員再任されました。
引き続き、更に2年間 お世話になります。
懇 親 会
[来賓紹介] 学校関係者、国会・県会・市会議員、各支部からの出席者
[乾杯] 鈴木 一 元館長 (中37回)
「Gaskets」のライブ (ポピュラーソング)
いわき市のアコースティックバンド・Gaskets(ガスケッツ)の皆さんによるライブ演奏
左から、松﨑總一郎(高20)、佐藤和也、小西秀典、吉田 寛の各氏
校歌斉唱~閉会
♪ 峰は秀づ 赤井嶽 水はきよし 夏井川
ここ磐陽の 学び舎に ああ楽し 我等ともがら
♪ 真鉄や熔けん 夏の日も 膚や裂けん 冬の夜も
自覚の眼 生くるとき つとめ励みて 我等撓まじ
♪ 鍛へや腕 この山に すすげや心 この水に
理想の空は 高くとも 北斗はあかし 希望の光