12月10日 神話の国 縁結び観光協会・島根県が主催する「出雲路講座」で、堀江修二先生の「出雲蕎麦の来た道と出雲の酒」があり出席した。 蕎麦も酒も好きな者にとって、あっという間の時間であった。 ・蕎麦の違い: 石臼で挽いたもの⇒透明感あり ロール挽き ⇒不透明 ・出雲蕎麦は、アサツキ・ダイコンおろし・削り節で食べる。 ・辛味だいこんだけで食べるもよし。 ・夏は割子、冬は釜揚げ ・濃い料理には濃い酒、刺身には淡白な酒、 出雲と石見の違い ・日本酒の寝かし方: サランラップでビンの口の辺りを包み、その上から銀紙で包み、 その上を新聞紙で包んで、寝かす。 ワインと同じく○○年物が旨い。